【ぶっちゃけ何してる?】タイ留学日記―交換留学生の1日―

本ページはプロモーションが含まれています

タイ最北端の都市チェンライで、10ヶ月の交換留学中。
今回は、授業がある日・授業がない日、それぞれどのようにして過ごしているかを紹介します!

私の留学情報

国:タイ
都市:チェンライ(タイ最北の都市)
大学:Mae Fah Luang University (MFU)(公立)
学部:Agro-Industry
学科:Innovagive Food Science and Technology
留学期間:大学3年の8月~翌年5月までの10ヶ月(2学期制の大学で、2学期=1年度分の留学中)
目的:語学留学ではなく、自分の専攻を学ぶ
・授業では英語が使用される

授業がある日

 他の記事で1学期に履修した授業の様子について紹介しましたが、
私が履修した授業は週に4コマ。水曜2コマ、木曜と金曜それぞれ1コマで、だいたい
 水曜:9:00~12:15, 12:30~15:00
 木曜:16:10~17:40
 金曜:13:00~15:00
という感じでした。
 今回は、金曜日の1日の流れについて紹介します。

9:30~10:30 登校

 アラームをかけなくても、7時~8時くらいに目が覚めるタイプの人間です。
ストレッチしたり着替えたりメイクしたりして、大体9:30か10:30発のシャトルバスに乗って、寮から大学まで行きます。
このバスは、平日は7:30~17:00で1時間に1本ほど、土曜日は2時間に1本、日曜日は運休で、
寮とキャンパスの間を無料で走っています。

~12:00 自習

 キャンパス内に自習スペースがいくつかあるので、その日の気分次第で適当に場所を選んで作業をします。
 タイあるあるなのですが、室内はクーラーがめちゃくちゃ効いているので、外は暑くても上着必須です。
教室でも、みんな凍えてるのにエアコンの設定温度変えないとかっていうのがよくあります(笑)
謎すぎます ほんと

学内にあるカフェに併設された作業スペース。
テスト前になると混みます。

12:00~13:00 ランチ

 学食でお昼ご飯を食べます。
キャンパスが広いので、食堂が5つくらいあります
他にもセブンイレブンやミニマートがあり、ちょっとお菓子を買いたいときにも便利です。
自炊して持ってきている人は、正直見たことないです。
できあい物を買ってもそんなに費用は変わらないので、学食やコンビニ、外のレストラン、屋台などを利用します。
 食堂はフードコートのようになっていて、ごはん系や麺系のお店がいくつか並び、さらにスムージー屋やドーナツ屋、コーヒー屋もあります。
ただ、フード系のお店は基本的にタイ語でメニューが書かれているし、メニュー表みたいなのはなくて、店の外の壁にイメージ画と一緒に料理名が書かれている感じなので、慣れるまでは大変です。
 注文するときは、食べたいメニューの写真を撮って、スマホの画面を見せて「これください」ってやるか、
ショーケースにおかずが並んでいて、米に2種盛りor3種盛りできるタイプの店を選んで、指をさしながら「コレとコレください」ってやるか
の2択ですかね。
 他にも特徴的なのは、ハラールのお店があることです。
過去の記事でも紹介しましたが、うちの大学にはムスリムの学生も一定数いるため、ハラールのお店もあります。

おかず2種盛り。
野菜系と肉系を1種ずつ選ぶようにしています。
映えも何もありません(笑)

13:00~15:00 授業

 金曜日は加工食品の栄養についての講義です。
オムニバス形式なのですが、先生によってはタイ訛りの強すぎる英語を話すため、
慣れるまでは正直何言ってるか分かりませんでした…

放課後

 金曜日は、夕方になるとキャンパス内で屋台をやっているので、それまでどっかで作業しています。
 それか、友達と夜ご飯に行くときは、待ち合わせの時間まで作業しています。

夜ご飯

 屋台でご飯を買って、寮に戻って自分の部屋で食べるか、友達のバイクに乗せてもらってレストランに行って食べます。
 基本的に1食あたり500円あれば、食後のスイーツも合わせてお腹いっぱい食べられます。
留学当初は自炊も結構していたのですが、自炊したからといってそんなに安上がりになるわけではないので、最近は外で食べることの方が多いです。

20:00~23:00 就寝準備

 夜ご飯を食べたら、少しスマホを見てだらだらして、お風呂に入ったり歯を磨いたりします。
 基本的には日付が変わる前に寝ています。

授業がない日

 授業がない日は、大学で自習する or 友達とカフェに行くの2択ですね。

 だいたい、授業がある日と同様に朝起きて10時くらいに大学に行って、自習スペースで作業しています。

 お腹が空いたら学食でご飯食べて、作業を再開します。
数日に1回くらい、友達からカフェやドライブのお誘いをいただき、バイクに乗せてもらって羽を伸ばします。

寮からバイクで5分もかからないところで撮った夕焼け

 私がいるチェンライはタイの最北端の都市で、山が多い地域なので本当に自然が豊かです。
バイクを少し走らせると田んぼに囲まれたカフェがあったり、もう少し進むと小川が流れるカフェがあったり。
タイはカカオ豆の生産が盛んなのでコーヒーも美味しいですし、一番オススメなのがココア
タイのココアはすっごく濃厚で、ほんっとに美味しいです!!!

 夜ご飯は、屋台でご飯を買って部屋で食べたり、友達とお店で食べたりします。
 そのあとは就寝準備をして、日付が変わる前に寝ます。

おわりに

 こんな感じで、授業がある日もない日も時間的には割とゆったりした生活をしています。
 勉強ばかりではなく、タイの自然を楽しんだり、何も考えず気を休めたりして
日本での大学生活とは全く逆の生き方ができて、自分にとってとてもいい期間だと感じています。
 チェンライの自然スポットやアクティビティについても今後紹介していこうと思いますので、読んでいただけると嬉しいです。

いかちゃん

いかちゃん

東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

0

この記事をシェアする