「大学生の恋愛」ってどんなイメージを持っていますか?勉強や部活などで忙しい中恋愛を楽しんできた高校時代とは違い、大学生は自由な時間や出会いの場が増え、恋愛に対する考え方や、行動が少しずつ変わることも多いんです。
今回は、大学生の恋愛事情を、私や周りの人の実体験を交えつつ、わかりやすくご紹介します!
【筆者の紹介】
大学:立教大学
学部・学科:経営学部国際経営学科
サークル:最近自分で創作系サークルを作ろうと計画中
趣味:一人旅、youtube、動画編集、ピアノ・ギター演奏、温泉巡り、英語学習
【この記事がおすすめな人】
・大学生になったら恋人を作るんだ!!!と意気込んでいる人
・大学生になったら恋人ができたら嬉しいなって思っている人
・大学生のリアルな恋愛が気になる人
・大学生の恋愛に不安な気持ちを抱えている人
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=44YVFK+1O4SVM+1J1E+6DZBL)
目次
1.恋愛している大学生の割合
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/download.jpg)
大学生で恋愛をしている人は、体感半分くらいかそれより少ないくらいだと思われます。
意外と少ない…?とも感じますが、属しているコミュニティや大学の種類などによっても異なりそうですね。
一口に大学といっても、学部学科によっては男女比が偏っていたり、課題などが忙しくてそもそも好きな人すらできない・・・という人も、友達の話を聞いていて多いような気がします。
「女子大に進学する私はどうなっちゃうの?!」「俺忙しいことで有名な理系の学部に進学予定なんだけど、大学4年間恋人できないのかな・・・。」
と心配になる人もいるかもしれませんが、実際恋人ができている先輩たちに倣って行動すればきっと大丈夫。
次の章では実際大学生がどうやって恋愛に発展し、恋人を作っているのかをお伝えします。
2.大学生、どこで出会って恋人に発展するの?
①同じ授業(特に少人数授業、言語の授業など)
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/download-1.jpg)
私の周りで、大学から付き合い始めた人の出会いのきっかけとして、「同じ授業を選択していた」という人が多くいます。
その中でも、「10人から20人くらいの少人数授業」だと顔を合わせる機会、話す機会も必然と多くなるので、そこから発展することが多いです。
実際、私自身も大学必修の第二外国語の授業で、たまたま趣味や波長が合う人を見つけて今付き合っています。
私の友達も、選択の少人数授業でたまたま席が隣になって恋愛に発展した人や、グループワークが多い授業を通じて芽生えた絆から恋人関係に発展するといった人がいます。
授業で異性と関わりがありそうな人は、少し意識していい感じの人を探してみると、そこから恋人が作れるかもしれません。
②部活・サークル内
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/download-2.jpg)
同じサークル内で出会って恋愛に発展する人も多いです。
というのも、大学は高校に比べてサークルの数も多いですし、活動頻度やメンバーの年齢層も幅広いこともあって自分と合う人を見つけやすいからだと思われます。自分に合う人に巡り合える可能性が高い!
中には「インカレ」というほかの大学と合同、あるいはどの大学の人でもはいれるサークルもあるので、学校内ではあんまり出会いがなさそう・・・という人にもおすすめ!
私の友達で女子大に通っている子はインカレで彼氏を作っていました。
同じ趣味の恋人ができやすいので、デートも盛り上がりそうですね。
③バイト先
特に、居酒屋や焼き肉などをはじめとした飲食系のバイトだと同年代の仲間が多いのでよく恋愛に発展している気がします。カフェなんかも多いですね。
居酒屋や焼き肉バイトは明るくて活発な人、カフェはどちらかというと落ち着いている人が多いイメージがあります。
他の大学の人と恋愛できるので、大学内で気まずい思いをしたくない人にもおすすめといえるかもしれません。
④マッチングアプリ
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/download-3.jpg)
大学生になるとマッチングアプリが使えるようになるため、多くの人がダウンロードする傾向にあります。
正直私自身は「マッチングアプリってなんか怖いし、なにかの都市伝説なんじゃないの?」なんて思っていたりもしたのですが、意外と友達に聞いたら使っている人が多い様子。
特に女子大や美術大学、音楽大学など異性が少ない大学に通う友達ほど使っている人も多いらしく、実際そこから恋人関係に発展している人も何人もいます。
私の大学の友達(特に同じ学部)は、男女比に偏りがなかったり、そもそも恋人を求めていなかったりする人も多いのであんまり話題になることはありませんが、女子大の友達曰く、「ほぼみんな入れてるよ(笑)」とのこと。
人それぞれではありますが、意外とマッチングアプリを使って恋愛をしている大学生の少なくないみたいです。
私の周りだと特に男子はティンダー、女子はタップルやウィズを使っている人が多い印象です。
興味がある人は、男子も女子もくれぐれも身を守ることは忘れずに、多少の警戒心も持ちながらやることをおすすめします。
⑤高校時代の同級生から連絡が?!
だいたい大学1年生の秋から冬にかけて、高校時代の同級生から突然連絡が来ることもあります。
私の周りでも、高校時代仲良かった異性から突然遊びの誘いの連絡がきたという人もいますし、私自身も実際似たようなことを経験しました。
もちろん、ただ「久しぶり!元気?」程度の軽い挨拶や、本当に遊びたいだけならいいですが、中には下心が見え隠れする人もいるので、相手の意図をしっかり見極めることも大切です。
逆にそこからちゃんと恋愛に発展した人もいます。意外と高校時代の彼氏彼女と続いている人、あるいは高校時代の友人と大学入学後に恋愛に発展する人もいます。
3.大学生、恋愛にオープンな人が多い?
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/download-4.jpg)
高校時代までの恋愛って、周りの目を気にしながらの恋愛が多い気がします。学校では付き合っているのを隠していたり、周りの目がないときにこっそり一緒に過ごしたりなどなど。
しかし、大学生になると普通にカップルが一緒にキャンパス内で手をつないで歩いていたり、学食でご飯を食べていたり、課題をしていたりなんている光景をよく見るようになります。個人的に大学に入ってからびっくりしたことの1つでもあります。
というのも、大学って人が多すぎてもはや誰が何をしていようがそんなに気にしない人も多いですし、そもそも恋愛も「大学生だしそりゃするよね」みたいなノリの人が多いので、特に冷やかしたりみたいなことはあんまりない傾向にあります。
だから、自分たちが一緒に過ごしたいときに周りの目を気にしないで一緒に過ごせるというのも、大学生の恋愛の特徴なんじゃないかと思います。
私もよく彼氏と学食で課題をやるのですが、ひそかに友達に目撃されて特になにも言われないまま過ごしています。
4.フッ軽恋愛?交際に発展するのも、終わるのも早い大学生の恋愛
大学生になると、「卒業後は結婚とかも意識しないとだから今しか遊べなくない?!」「今のうちに自由に恋愛を楽しんでいたいなあ」といった危機感を持ち始める人が増えます。
そのため、高校時代よりも恋愛のハードルが低くなり、出会って割と早い段階で付き合い始める人も増えてくるんです。私の友達の中には入学してすぐの4月、5月には付き合い始めている人もいます。
しかし、同時に別かれてしまうのもかなり早めだったりもします。私の周りの人は3か月弱くらいで別れてしまう人が多い気がします。中には1週間で破局といった猛者も時々見受けられます。価値観は人それぞれですが。
つい目先のチャンスに飛びついてしまいたくなる気持ちもわかりますが、ちゃんと見極めて納得した状態で付き合い始めるのが後のことも考えるとベストです。実は私自身もちょっと痛い目を見ていたりもします。
5.生々しい恋バナ
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/download-5.jpg)
高校時代恋バナで盛り上がった青春を過ごした人も多いと思います。大学生になっても恋バナは盛り上がる話題に一つです。
しかし、唯一違うのが「リアルでどこか生々しい恋バナ」に発展しがちなこと。
高校時代の恋バナって、「誰が好きなの?」とか「まだ続いてるの?」とか割とそのくらいで納められる恋バナが一番メジャーだったと思います。人にもよりますが。
それに対して大学生の恋バナは、デフォルトで「関係はどこまでいったの?」「こういうときってどうすればいいの?」みたいな一歩踏み込んだ話題になります。もはや一種の作戦会議です笑
こういう話を通じて、謎の結束力のような、同性間の絆が深くなるような気がします。温泉旅行や女子会などで真剣に話し合いがちです。
6.デートの自由度が上がる
大学生になると、高校時代に比べて何より「時間」と「お金」の自由が増えます。そのため、デートの場所の選択肢が増えるのが大学生の恋愛の特徴です。
例えば、カップルのどちらかが自動車免許を持っているならドライブで遠出することもできます。
よく海に行ったり、他の県や電車のアクセスが悪いところに行ったりする人が多いです。ほかにも、記念日や恋人の誕生日には少し高めのレストランやホテルに行くことも、バイトを頑張ればできます。
高校生のうちはやはり大人の保護下にあることもあって、外泊や遠出はなかなか許可してもらえない場合が多いと思います。大学生になると、成人していることもあってそういった制限が減る傾向にあります。
だから、彼氏彼女と泊りで旅行に行くなんていう、夢のようなこともできるようになるんです。
7.大学でできた彼氏といった旅行先
前の章で恋人との泊りの旅行について少し触れましたが、実際私が彼氏と行った小旅行先を3つご紹介します。
- 神奈川県・箱根
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/ecb334bbb54faf74e16464d4dd78aa9c-768x1024.jpg)
初めて彼氏と旅行に行ったのが、神奈川県の箱根温泉!付き合い始めて2週間。大学生活初めての夏休みが始まってすぐの時期に勢いのまま行きました。車で行ったのですが、私は運転免許を持っていないので、免許を持っている彼氏に運転は任せることに。
ガラスの森美術館できれいなガラスの作品を楽しんだり、おしゃれなレストランや定食屋さんでちょっと良いご飯を楽しんだり、草原の中にある1本道を2人で歩いて大自然を堪能したりと楽しむことができました。もちろん温泉も入って、慣れない大学生活の疲れを癒しました。
- 群馬県・伊香保
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/f821df57accce60a35468477f45c73aa-768x1024.jpg)
10月の平日の日にたまたま授業の休講日があったので、その日を使って小旅行に行くことに。1泊で行けて、2人が行ったことがない観光地ということで、群馬県の伊香保温泉旅行に出かけることに。温泉ばっかりじゃないか。箱根ほどメジャーではないものの、関東のプチ旅行先として有名なのが伊香保温泉。
伊香保では、日中は牧場に寄って羊や馬を見たり牧羊犬のショーを見たりと、かわいい動物たちから癒されました。ハロウィンの前だったこともあって羊がかぼちゃや魔女のカチューシャをつけていてかわいかったです(笑)
夕方は有名な石段を散策。お店を見たり、ちょっとおしゃれなカフェに寄ったり、楽しめました。夜はライトアップされるので、景色がロマンチックできれいです。宿は貸し切りの温泉があったので、ゆっくり自分たちのペースでくつろぐことができました。
- 埼玉県・熊谷(エアビー)
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/74f3ff79644538b5f7413a820edc8554-768x1024.jpg)
年越しは一緒に過ごしたいねーということで、エアビーをとることに。あえてホテルではなくエアビーを選んだ理由は、「同棲ごっこ」をしてみたかったからです。
私も彼氏も両方実家暮らしなので、いわゆる大学生らしい「半同棲状態」「おうちデート」というのにあこがれがあります。エアビーなら自分たちで料理ができるので、同棲しているような時間を過ごせるんですよね。
絶賛金欠中だったため、たまたま見つけた安いエアビーを予約したのですが、実際ついてみるとこれ。
豆腐ハウス?!(マイクラで一番最初にとりあえず作られるなんの装飾もない四角い家のこと)
超シンプルなプレハブ小屋でした。ちゃんとキッチンやシャワーのスペースはついています。
夕飯は近所のスーパーで買ってきた食材でキムチ鍋を作ったのですが、なんせ実家暮らし・ほぼ料理経験なしの私たちは大苦労。匂いはすごいし、正直そんなにおいしくないしで大変でした。
同棲って大変そう。って思った年越しでした。
まとめ
![](https://ukaru.me/wp-content/uploads/2025/02/e1a0d60b7a10f7cc7eed6395c01a80c7-1024x576.jpg)
高校生の皆さん、大学生の恋愛事情についてイメージが湧いてきましたか?高校時代と比べて自由度が増える大学生活では、恋愛の仕方や考え方が変わることも多いんです。ポイントを振り返ると…
- 恋愛している人は意外と少ない?
半分弱くらいの大学生が恋人がいるという調査結果がありますが、忙しい学部や男女比の影響で恋愛しづらい環境もあります。それでも、工夫次第で素敵な恋愛を楽しむ先輩もたくさんいます! - 恋人との出会いの場がたくさん!
同じ授業やサークル、バイト先、さらにはマッチングアプリなど、大学では新しい出会いの場が広がります。どんな場所でも自分に合ったペースで恋愛を楽しめるのが大学生の特徴です。 - 恋愛にオープンな雰囲気
大学生は恋愛を隠す必要がなく、カップルで自由に過ごしている人が多いのも高校時代との違い。周りの目を気にせず、自然体で恋愛を楽しむ姿が目立ちます。 - 短期間で恋愛が動きやすい傾向
交際のハードルが下がる分、始まりも早いけど終わるのも早いというケースも。じっくり相手を見極めることが大切です。 - デートや旅行の幅が広がる!
時間とお金の自由が増えることで、デートや旅行の選択肢がぐんと広がります。高校生の時よりも自由なプランで恋人との思い出をたくさん作れるのが大学生ならではの魅力。
大学生の恋愛は、高校とは違う自由さと楽しさがあります。とはいえ、「自分らしさ」を大切にしながら、焦らず自分のペースで恋愛を楽しむことが一番大切。皆さんが素敵な出会いと恋愛を経験できる大学生活を送れるよう願っています!
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=44YVFK+1O4SVM+1J1E+6DZBL)