やっほー!みんな元気してるかい?だにえるだよ!
最近英検2級とか英検準1級の資格やスコアを持ってると有利になるような入試方式を取り入れてる大学が増えてきてるのは知ってるかな?
例えば、英検準1級を持ってる人は一般入試当日に英語の独自試験が免除される大学とか、一般入試じゃなくても自己推薦や指定校推薦の応募条件になってる大学もあるんです。
とにかく英検は大学受験においてあって損はない資格!
今回は、高校時代に英検準1級(スコア2449)をとった私が、実際に効果があった英検準1級勉強法と、おすすめの参考書をリーディング、リスニング、ライティング、スピーキング別にご紹介します!
↑youtubeの方でもまとめてます!よかったら見てみてください。背景は私が受験期撮った勉強中の様子です。
目次
1.英検準1級のレベル感
2.リーディング対策
3.リスニング対策
4.ライティング対策
5.スピーキング対策
1.英検準1級のレベル感・取得のメリット
英検準1級は一般的に、取得に大学中級レベルの英語力が必要だとされています。
CEFRスコアはB2。TOEICで換算した場合、約700点から900点弱、アイエルツで換算した場合、バンドスコア6.0から6.5くらいだとされています。TOEICはライティングとスピーキングがないので比較が難しいところではありますが。
また、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能でそれぞれ「社会性の高い」問題が出題されます。
一概に英語力があっても、少し難しめの科学、社会問題、歴史といった内容が含まれるので、特にライティングやスピーキングにおいてはそのあたりの知識や意見をパっと答えられるようにしておく必要があります。
ここまでの情報だけ見ると「え?高校生の自分でも本当にとれるの、、、?」と心配になるかもしれませんが、あくまで英検というテストの専用の対策をすれば、そこまで難しい知識はなくても合格はできるのでご安心ください。この後4技能別に、普通の高校生でも合格できる勉強法をご紹介します。
<英検準1級をとるメリット>
まずは大学入試で大いに役に立つこと。先ほどざっくりお伝えした通り、近年英検が出願資格になったり、スコアが一般入試当日の英語の点数に換算され、当日の英語科目は免除になったりといったお得な入試方式を導入し始めた大学がたくさんあります。
英検は受験までなんどでもチャレンジできる上、だいたい英検が出願資格になっているような入試方式では、他の従来型の試験に比べ倍率が低くなる傾向があります。
英検準1級を取得することで、有名大学や、第1志望の大学に合格できる可能性がぐんと上がると言えます。
また、2つ目のメリットとしては、英語力がぐんと上がる良い機会であるということです。
普段よっぽど英語に力を入れている学校でない限り、学校の授業ではそこまでがっつりリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングといった4技能を学習する学校はそこまで多くないと思います。
英検対策はこれらの力を集中的に伸ばす良い機会だと思います。
実際私も英検対策として覚えたライティングやスピーキングの表現が、大学の授業や、留学生徒の交流に大いに役立っています。
大学受験で有利になるだけでなく、英会話力をはじめとした英語力をぐんと伸ばすための良い機会にもなるので、英検準1級は頑張って取得しておいて損はない資格だと思います。
2.リーディング対策
【私が使っていた参考書】
~単語編~
英検準1級 最短合格 語彙問題 完全制覇 / ジャパンタイムズ
(MP3音声無料DLつき)出る順で最短合格! 英検準1級 語彙問題完全制覇[改訂版] (英検最短合格シリーズ) | ロゴポート, ジャパンタイムズ出版 英語出版編集部 |本 | 通販 | Amazon
ターゲット1900/ 旺文社
英単語ターゲット1900 6訂版 (大学JUKEN新書) | ターゲット編集部 |本 | 通販 | Amazon
~長文対策~
英検準1級 過去6回 全問題集 / 旺文社
2024年度版 英検準1級 過去6回全問題集【音声アプリ・ダウンロード付き】 (旺文社英検書) | 旺文社 |本 | 通販 | Amazon
【私が実際やっていた勉強法】
~単語編~
①語彙問題完全制覇で間違えた単語、右下にまとめられている全選択肢の単語リスト的なところを見てわからない単語にしるしをつける。
②何度か見直して、それでも間違えるものだけをピックアップし単語帳を作る(表に覚えにくい英単語、裏に日本語をかく)
③何度も繰り返し、ぱっと見てわからない単語をなくす。
④1単元終えたら(ここでは1単元を品詞ごとに分けて考えます)、次の単元でまた同じことを繰り返します。
①から④の工程を繰り返し、全単元を終えれば英検準1級のリーディングで少なくとも合格点は取れるくらいの単語力が身に着けられると思います。
また、私の場合は学校や塾などでターゲット1900の方も並行して取り組んでいました。まだ英検をとるまで時間がある人や、英検でハイスコアを目指す人は、ターゲットの方である程度単語力の基礎をつくってから完全制覇の方に取り組むことで、より単語力に自信をもって挑めるのでお勧めです。
逆にとにかく早く英検をとりたい人は、完全制覇を使い倒すことをお勧めします。
~長文対策~
英検準1級の長文問題は2つあります。
1つ目が長文の語句空欄補充、2つ目が長文の内容一致選択です。
【私が実際やっていた勉強法】
1日大門1個分過去問題集の長文問題を解き、間違えを丁寧に解きなおしをする(解き終えたら2周目、3周目と繰り返す)。
正直これだけをずっと繰り返していました。
【リーディングのポイント】
①問題文を先読みする※選択肢は惑わされるのでなるべく見ない
一切前情報をなしに1から長文を読むと無駄に時間がかかってしまいます。ですので、先に問題文を一通り読んでおいて、「自分が何について答える必要があるのか」を意識しながら文章を流し読みしてください。
また、その際基本的には選択肢はなるべく見ない方がいいです。
②接続詞の語彙を増やしておく。
必ず1問は接続詞を空欄に入れる問題が出るので、過去問で出てきた接続詞の意味や使い方の特徴などは覚えておきましょう。
3.リスニング対策
英検準1級で1番難しいセクションと世間でよく言われているリスニングですが、なぜ難しいと言われているのでしょうか。
それは、リスニングで英語を聞いていなければならない時間がとても長く、集中力を保つのが難しいからだともいわれています。
【私が使っていた参考書】
英検準1級 過去6回 全問題集 / 旺文社
2024年度版 英検準1級 過去6回全問題集【音声アプリ・ダウンロード付き】 (旺文社英検書) | 旺文社 |本 | 通販 | Amazon
英語の友 旺文社 リスニングアプリ
旺文社リスニングアプリ「英語の友」|英検・TOEIC英語資格対策
【私の実際やっていた勉強法】
①通学時間や、他の勉強に飽きたときなど、なるべく英語を聴く時間を増やす。できれば毎日少しでも聴くことで、耳を慣れさせる。
←旺文社のリスニングアプリで英作文問題の英文を覚えつつ英語を聞く練習をしたり、過去問のリスニングパートの部分を聞き流す(心の中で意味を考えたり復唱してみて、気になったところやわからなかったところを調べてみる)
②実際過去問を解いてみる。
③間違えた部分の和訳や解答の英文などを見ながら聞き返してみる。
④③の部分を音読したり、書いてみて暗記する。
①はなるべく毎日、そして②から④はひたすら繰り返しましょう。
【リスニングのポイント】
①たくさん聞いて耳を慣れさせる。
②問題の先読みで、自分が何を聞きとればよいのか意識しながら英文を聞く。
4.ライティング対策
一般的に4技能の中で1番スコアが稼ぎやすいと言われているのがライティングです。とはいえ、個人的に1番対策が必要なパートでもあると思っています。
【私が使っていた参考書】
英検準1級 最短合格 英作文問題 完全制覇/ ジャパンタイムズ
(MP3音声無料DLつき)最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇 | ジャパンタイムズ, ロゴポート |本 | 通販 | Amazon
【私の実際やっていた勉強法】
- 英作文問題完全制覇に載っている問題の模範解答で、賛成か反対かどちらか好きな方1日1つを選ぶ。
- 書き写したり、音読したり、スマホで登下校中等に音声を聴いたりするなどして模範解答をまるまる暗記する。
- 次の日改めて覚えられているかチェック(7,8割くらいできてればオッケー)
- 次のテーマの模範解答を同じように暗記する。
まずは実際に自力で問題を解く前に、このように型や文法表現などを体に叩き込みましょう。
英検準1級の英作文において1番重要なのは、自分なりの型を何パターンか作り、文法ミスや構成ミスを防ぐこと!!!
その場で考えて即興で正しい文法で英作文を書くなんてことは、多くの高校生にとってはかなりハードルが高いですし、対策してるうちに心が折れちゃいます。
ですので、まずはこの完全制覇の模範解答を着実に覚えていき、自分なりに使いやすい表現をピックアップ、そして実際色々な問題で実践を積みましょう。
そうすることで、力がぐんと伸びていくと思います。
また、この際重要なのが、学校の先生や塾の先生などに自分が書いた英作文をチェックしてもらうこと。文法や構成を客観的に見てもらうだけでなく、問題に沿った英作文がちゃんと書けているかをチェックしてもらうことです(自分では気が付かないうちに途中で趣旨がずれていることもよくあります)。
【私が実際使っていた文法表現】/
・強調構文:It is 〇〇(for△△) that ~
(~することは△△にとって〇〇である)
例文:It is difficult for young peoiple to take enough time to sleep.
(多くの若者にとって寝るのに十分な時間をとることは難しい。)
・Some reasercher says that…
(何人かの研究者は…と言っている)
自分の意見をサポートする根拠を表現できます。
・譲歩逆説構文
Many people tend to think ~ , howevere I believe that…
(多くの人々は~傾向があるが、しかし私は…だと考えます。)
・自分の意見を述べる系
I believe that / I think that
・物事の数の増減を述べる系
The number of 〇〇 is (rapidly) increasing/ decreasing
例文:Nowadays, the number of people who do not have enough time to sleep is increasing.
(今日、睡眠不足の人が増えている。)
・締めの言葉
For these reasons mentioned above, I believe~
(上で述べたこれらの理由から、私はこう考えます。)
【私が使っていた型】
序文 I agree with this opinion that (問題文の英文引用)./ I think that(問題分の英文引用) is good trend/ good thing.
理由① The first reason is that
理由② The second reason is that
まとめ For these reasons mentioned above, I believe(We can sayなどでぽ機変えても良いと思う)
私はだいたいこんな感じの型をつかって書いてました
5.スピーキング対策
読み書きはいけるけどスピーキングが苦手なんだよね。という人も多いと思います。
それに、紙媒体の方で受ける試験の場合、スピーキングは二次試験の扱いになるので、なんとかここで合格ラインを突破したい!高スコアを稼ぎたい!ですよね。
【実際私が使っていた参考書】
英検準1級 面接大特訓
英検準1級 面接大特訓 | 植田 一三, 上田 敏子, Michy里中 |本 | 通販 | Amazon
【実際私がやってた勉強法】
- 毎日スピーキングの対策本の問題や、その解答例を音読したり、何度も書いたりして暗記する。
- 覚えた解答例の中で、自分にとって使いやすい持ち技(型のようなもの)を5パターンくらい用意する。
- その5パターンでなるべく多くの問題に対応できるように練習を積む。
→具体的には、学校や塾の先生、英語が得意な人に手伝ってもらい、フィードバックをもらいながら何度も練習!
【私が実際使っていた参考書】
この対策本は、色々なジャンルの質問、四コマイラストや、それに合わせた解答例がたくさん載っています。また、使いやすい表現、抑えるべきポイントなども書かれているので、これ1冊使い込めばかなり力がつくと思います。
スピーキングもライティングと同じく、型を事前に作って体にしみこませておくことで、当日の沈黙や文法ミスなどによる減点を防ぐことができます。
【困ったときに使える表現】
英検準一級のレベルになるとかなり詳しい社会問題などに対しての意見を求められることもあり、特に中高生からしたら「そんなもん日本語でもわかんないよ!」なんて感じる人も多いと思います。
でも実は、困ったときに使える裏ワザのようなものも存在しているんです。
それは、「時間」「お金」の観点から考えること!
有名な話なので、もしかしたら聞いたことがある人も多いかもしれませんがこれ本当に使えるので紹介します。
例えば、「時間」の表現を使うとすれば、
〇〇 needs a lot of time.
〇〇をするには多くに時間が必要だ。
何かを反対する上で使いやすい表現ですよね。
逆もまたしかりで、○○することは時間がかからない系の表現を使えば、何かに対して肯定する理由・根拠になります。
同じような感じで、「お金」の表現も使えますね。
「時間」や「お金」の表現のパターンを自分の中に事前に用意しておけば、英検準一級の一見ややこしいスピーキング問題もへっちゃらです。
また、4コマ問題もこれも型を体にしみこませて、使える表現を増やすことで同じように対策できます。
特に4コマ問題で気を付けるべきことは、「時制」や「3人称単数形のs」のミスをしないようにすることです。つい内容を考えるのにいっぱいいっぱいで忘れがちですが、気をつけましょう。
<スピーキングのポイントまとめ>
- スピーキング対策本の模範解答を暗記して、そこから自分なりの定番表現を数パターンか作る。
- 4コマ問題は時制や三人称単数形に注意!
- 困ったら「時間」や「お金」で理由・根拠づけ!
まとめ
今回の記事では、英検準1級の4技能別のおすすめの参考書・対策をご紹介しました!
この記事が少しでも役に立ったと思ったらいいねお願いします!