[2ヶ月間滞在したやさいが伝授!]セブ島観光絶対いくべきオススメスポット

本ページはプロモーションが含まれています

いよいよ待ちに待った夏休み!

セブ島に旅行に行く方、迷っている方、いるのではないでしょうか!?
または夏休みを使ってセブ島に短期留学!という方もいると思います🙂‍↕️

そんな皆さんがセブ島を充実できるように、2ヶ月間セブ島に留学し、楽しみ尽くした私が、セブ島観光でどこに行くべきか!をお伝えします🎶

セブ島に行ったらここに行け!ランキング👑

セブ島の中心地である都市「セブ」から行きやすいスポットをピックアップしています🎶

第5位 セブサファリ&アドベンチャーパーク

セブでサファリ?と思った方も少なくないかもしれません。
実はここ、ただの動物園ではないんです。
名前にもあるように、アドベンチャーパークです。いろいろなアクティビティが併設されています!

この施設には、バギーライド、ジップライン、スカイバイク、ジャイアントスイングがありました。
中でも私は、ジップラインスカイバイクに挑戦しました!

たかがジップライン、たかがスカイバイクと思ったら大間違い。

感想を述べると、高い!!!!長い!!!!!

広大なサファリの非常に高い位置からジップラインをしたり、バイクを漕いだりと、今まで経験してきたアクティビティとは比にならないほどのスリルが満点でした…笑

(私は高所恐怖症なので特にビビってしまっていたと思います笑)

そしてこの施設はなんと、東京ディズニーランド約3個分の広さがあり、1日では楽しみ尽くせないほどの動物やアクティビティが盛りだくさんです!

施設内にはバスのような乗り物が走っているので、広大な敷地内でも歩くことなく、簡単に移動ができます!

このバスでの移動もまた楽しくて、舗装があまりされていないガタガタの道によって振り落とされそうになったり、檻に入っていない動物スレスレを走っていたりと、ただの移動手段なはずなのにこちらもスリル満点!!笑

日本では絶対に経験できないスリルさを存分に味わうことができました😉

また、この施設は植物や動物の保護施設としても機能しているため、緑に溢れていたり、動物との距離が非常に近かったりします!

「セブならでは!」「セブと言えば!」といった印象はあまりないかもしれませんが、海にマンネリしてしまったり、緑を感じたくなった際には、是非こちらに訪れてみてはいかがでしょう✨
ワクワクハラハラに溢れた充実した1日を過ごせます❣️

第4位 マクタンニュータウンビーチ

中心地であるセブにはビーチはありません。

みんなが決まっていくのがセブの隣にある「マクタン島」です!

セブからタクシーで30分ほど

様々なビーチがセブ島には存在する中で、私がマクタンニュータウンビーチをおすすめする理由は、なんといっても真っ青な海!×真っ白な砂!だからです。

セブ島の様々なビーチに遊びに行きましたが、時には土混じりの少し濁った海もありました。
そんな中で一段と美しく、THE海!というリゾート感を存分に味わうことができたのが、このマクタンニュータウンビーチです。

この透明度が本当にセブならでは…!!

青い海と白い砂浜を楽しんだ後は、海の家のようなお店でごはんやお酒を買って、真っ青な海を見ながら砂浜で乾杯…
至福の時間でした^_^笑笑

セブからのアクセスは抜群で気軽に行くことができるうえに、リゾートならではの美しいビーチを楽しむことができるので非常におすすめです!
ただ、場所だけはネット等で調べたり、現地の人に聞いてみたりなど、十分に対策した方がいいかもしれません!

第3位 サントニーニョ教会

サントニーニョ教会は、セブにある最古の教会であり、非常に歴史の深い教会です。

歴史ある建造物や銅像などが多くあり、教会全体が美しい歴史ある建造物として観光の対象になっています!

この教会を観光するにあたって、外さないでほしい点が2点あります。

1点目が、赤いロウソクです!
敷地内のあるスポットに、ずらっと赤いロウソクが並べられています。
これらは願いが叶うと言われており、私もロウソクを購入し、火を灯しました!
数え切れないほどの赤いロウソクと炎の美しさに圧倒され、とても素敵な風習だと感じました。

2点目が、マゼランクロスです!
厳密には教会の敷地外にあるのですが、教会の目の前にあるので同時に観光したいスポットです。
マゼランクロスとは、マゼランがフィリピンに着陸し、キリスト教を布教した際に建てたと言われている木製の十字架です。
その十字架の大きさ、そしてその十字架を囲む礼拝堂の壮大さに圧倒されます…!!
(礼拝堂の形やデザインは非常に可愛く、建造物として個人的にとても好みでした❣️)

マゼランクロス本当に綺麗だった〜

あくまでも教会なので、マナーを守って観光することが重要ですが、有名な観光スポットでもあるので是非とも気軽に行ってほしい場所です!!
(東京でいう浅草のような立ち位置かと!)
そして、世界史やマゼランについて学んでから行くとさらに楽しめると思います!
私は学ばずに行ってしまってかなり後悔しました…

第2位 カルボンナイトマーケット

セブに行った際には絶対に行って欲しいのが、ナイトマーケット

セブ市内には様々なナイトマーケットがあり、中でも有名なのがITパークのナイトマーケットですが、私は個人的にカルボンナイトマーケットをおすすめします!!

雰囲気がとても素敵なカルボンナイトマーケット🎶

ナイトマーケットとは日本の夏祭りやクリスマスマーケットのようなもの!
食べ物や雑貨、衣類等の屋台がずらっと並んであり、好きなものをゲットしたらエリア内のテーブルで楽しむことができます🎶

私がカルボンナイトマーケットをおすすめする理由はズバリ!ローカルよりのナイトマーケットだからです!

ITパークのナイトマーケットは一番有名であることもあり、綺麗に装飾がされていたり、観光客が多かったり、現地の方々もおしゃれして来ていたりと、多少観光仕様になっています。

対してカルボンナイトマーケットは現地の方々で賑わっているナイトマーケットであり、その賑やかさやローカルさがとても魅力的なんです😌

あまり聞いたこともないフィリピン料理が売られていたり、激安のお洋服や雑貨、野菜までもがたくさん売られています!

私はそこで、トゥスロブワと呼ばれる、味付けされた豚の脳みそにご飯をディップして食べる料理や、ピナイス・ナ・アリマサグと呼ばれる、カニとご飯バナナの葉で包んで蒸した料理に挑戦しました…!!

最初は見た目や材料に抵抗感がありましたが、これがまたとっても美味しい…!!

友人は、孵化直前のひよこをそのまま食べる、バロットに挑戦していました💧笑笑
(流石にグロテスクすぎて私は挑戦できませんでした…)

ショッピングセンター等ではなかなか見かけない、ローカルなナイトマーケットならではのガチのフィリピン料理なので、是非みなさんにも挑戦してみていただきたいです❣️

ちなみに、コロンナイトマーケットメルカート・デ・マクタン・フードパークにも行ってみました!!

コロンナイトマーケットはフードよりも雑貨や洋服がメインであり、大通りに沿って屋台が並んでいるストリート形式のマーケットです。

治安が悪いで有名で、友人は頭につけていたピンを取られてしまいました💧
賑わっていて楽しいのですが、治安の悪さやフードがあまり楽しめないため、あまりおすすめはしません!

メルカート・デ・マクタン・フードパークはその名の通り、フードがメインのナイトマーケットです!

マクタンニュータウンビーチからのアクセスがよく、食べ物や飲み物が充実しているのでとても楽しめます🎶
こちらもセブの中心地からは少し離れていることもあり、かなりローカルよりのナイトマーケットです!
マクタン島に遊びに行く際は是非行ってみるといいかもしれません🎶

第1位 アイランドホッピング(カオハガン島)

フィリピンには数えられないほどの島々があり、その島々を船で転々とすることをアイランドホッピングと言います!

一つの船でいろいろなスポットを転々と回るので、ツアーで行くのが基本です!

まずは朝方、セブの港から船に乗り、一つ目のスポットに向かいます。

一つ目のスポットまでは1時間ほどかかったので、レディボーイ(おかま)のダンサーさん達が「I Love Cebu」という曲に乗せてダンスを披露してくれました!
盛り上げてくれたり、景色をみたりしていたらあっという間に一つ目のスポットに到着します🎶
(船内のトイレは地獄のように汚い+バケツで水を流す方式であることが多いと思うので、先に済ませておくことをおすすめします)

私たちの一つ目のスポットは、海のど真ん中!
そこでシュノーケリングをしました🤿!!
船から飛び込んで、色とりどりの魚を見たり、現地の方に手伝ってもらって潜水したりと、海ならではのアクティビティを楽しみました😭❣️
時間になったらまた同じ船に戻り、次のスポットへと移動します!
あるスポットまで行くと、海上で待機していた小型船に乗り換えて、次のスポットに到着です。

二つ目のスポットはカオハガン島という島でした!!
見たところかなり小さな島ではありましたが、実際に住んでいる方々もいて、彼らが出迎えてくれました

そこで行ったのがフィリピンバーベキュー
フィリピン流の串に刺さったバーベキューで、何のお肉かはよくわかりませんでしたが、シュノーケリングでぺこぺこの状態には最高のご飯でした^_^

バーベキューを食べながらビールを飲んで、地元の方々が歌を歌ってくれたり、浜辺で相撲をしたりと、ひとしきり楽しんだと思えばまたまた移動です!
小型船に乗って元の船に戻り、また同じ船で移動です!

三つ目のスポットはまた別の海上!
そこでは別のアクティビティが楽しめるということで、私はバナナボートに挑戦しました!

このバナナボートがまた尋常じゃないくらい激しい…!!
バナナボートを引っ張っているジェットスキーを運転している人は、私たちを意地でも振り落とそうとしてくるので、めちゃくちゃな急カーブやハイスピードで運転されて、ちゃんと落とされました笑笑

速いボートから落ちる時のスリルは満点で一瞬本当に死ぬかと思いましたが、きちんとライフジャケットを着ているので浮きます👍

そしてまた船で移動し、出発した港に夕方ごろ戻ってきました!
港に戻ってきた頃にはクタクタでしたが、1日とは思えないほど盛りだくさんで、セブを存分に体感した非常に充実した1日でした!!

1日でいろいろなアクティビティを経験でき、セブの魅力を多角的に体感できる素晴らしい機会だと思うので、自信を持っておすすめします🎶

番外編:セブから旅行をするなら…?

バンタヤン・アイランド🏝️

セブ島に旅行する際、基本的にみなさんが行くのは市街地である「セブ市」です。

しかし、セブ島自体はとても大きく、その北端に位置している島が「バンタヤン島」です!!バンタヤン島が、フィリピンで今まで行ってきたどこよりも圧倒的に良かったので、声を大にしておすすめします🎶!!

バンタヤン島は透明な海と真っ白な砂浜が有名で、どうしてもその美しい光景を一目見たいと思い、はるばるセブから行って参りました!

セブからバスで港まで行き、そこから船を2回乗り継ぎ、合計5時間の旅…

しかし、バンタヤン島に到着し、美しいビーチを見た瞬間、その疲れは吹っ飛び、声が出ないほどその見たこともない美しさに圧倒されました。

バンタヤン島の有名なビーチが「コタビーチ」です。

私たちはコタビーチに直結しているコテージに宿泊していたので、1日目はとにかくコタビーチを満喫しました!!

壮大に広がる真っ透明の海と、絵に描いたように真っ白な砂浜に興奮し、心から自然の美しさに感動しました😌

海を存分に楽しんだ後は、ビーチ上に海の家のようなお店が多くあったので、そこでフィリピンフードを堪能🎶

フィリピン料理特有の濃い味付けとシーフードが絶妙に絡み合い、お酒がぐんぐん進みます…
至福の時間でした( ; ; )

満腹になったあとは砂浜のベンチに寝っ転がりながら夜空を見上げてリラックスし、本当にはるばる来てよかったなと心から感じました。

コテージは海から徒歩20秒だったので、ギリギリまで海を楽しむことができて幸せでした🫶

そんな素敵なロケーションにも関わらず、コテージは一泊5000円弱と破格であり、部屋も十分に広いし綺麗だしで大満足でした😉

ただ、自然の中に位置しているのでしょうがないのですが、アリの巣があったり、大きなヤモリが部屋内を彷徨いていたり、シャワーや水道は塩味だったり…笑笑
自然を受け入れないと少し厳しいかもしれません笑
しかし、セブに滞在していればそんなのは慣れますし、1日程度なら意外と耐えれます^_^

2日目は有名なスポットにやってきました!
その名も「オグトンケーブ」!!

ケーブ=caveは、日本語で洞窟という意味なのですが、小さな洞窟の中に綺麗な水があり、とても美しい場所でした😌
オグトンケーブは、オグトンケーブ・リゾートというホテル内にあり、非宿泊者でも500円程度で入ることができます!

秘境みたいでワクワクでした…!

自然でできた洞窟に感動し、楽しんだあとは、同じ敷地内にプールやビーチもあったのでそちらも楽しみました!

ビーチはコタビーチや他のセブのビーチと比べるとそこまで美しくはなかったですが、ビーチが大好きなのでオールオッケーですd(^_^o)

3時ごろには最後の船が行ってしまうのでバンタヤン島を後にし、再び5時間ほどかけてセブに戻ってきました。
一泊二日で行くには少しハードな旅ではありましたが、行く価値は絶対にあります…!!

ボホール・アイランド🏝️

セブ島から近く、首都のマニラ、セブ、に続く大きな都市。

セブから比較的近い位置にあり、船で行けることからセブ島留学性からは人気の旅行スポットです🎶(首都のマニラに行くには基本的に飛行機を使います)

海に飽きてしまった方や、また違った魅力を楽しみたい方にとてもおすすめなので、ボホール島の魅力もお伝えしちゃいます❣️

私は土日を使って一泊二日で旅行してきたので、一例にはなりますがそのプランをお伝えします!!

まず、セブからボホールに行くには船に乗ります。

ボホール島までは2時間程度なのでそこまで長くはないですし、船内で映画が流れていたのでそれを見ていたらあっという間に着きました🎶

チョコレートヒルズ🍫

円錐形の低い山々がポコポコと並ぶ、美しく不思議な絶景を見ることができます🎶

乾季になると植物が枯れて山全体が茶色になることから、「チョコレート」ヒルズと名付けられたそうです…!!

ポコポコなチョコレートマウンテンたち⛰️

私自身、山より海派なのでセブでは海ばかり楽しんでいたのですが、久しぶりの山々の景色はすごく気持ちが良かったです!!

美しいのに不思議なみたこともない光景で非常に面白かったので、定番スポットの一つであるチョコレートヒルズに是非行ってみてくださいネ❣️

ターシャ🐒

みなさん、「ターシャ」という動物を聞いたことはありますか?

ターシャは世界最小のメガネザルで、ボホール島でしか見ることができないと言われています!!

そんな希少なターシャを一目見るために、ターシャ自然保護区に行ってまいりました!

10cm程度の体長に対する大きな目が不気味かわいい…!!
なんとも言えない感情になります笑笑
少し不気味な見た目に対して体が小さく、かつ夜行性であるために私が見に訪れた昼間は寝ていたので、非常に愛おしい気持ちになりました…😭😭
当初は正直気持ち悪いと思ってしまっていましたが、実際に見てその可愛さを実感し、ターシャのTシャツまでゲットしてしまいました笑笑

なかなか見ることのできない、ボホールならではの珍しい動物だと思うので、是非ターシャは見に行っていただきたいです!!

ロボックリバークルーズ🚣‍♀️

ボホール旅行の中で、個人的満足度No.1を誇ったのが、ロボックリバークルーズです!

その名の通り、ロボック川をクルーズするアクティビティで、船上では美味しいビュッフェランチが振る舞われます…❣️

そのビュッフェがとっても美味しかった!!
フィリピンを代表するフィリピン料理やBBQ、シーフードなどがずらっと並んでいて、どれもとても美味しくて幸せでした…

クルーズ上では歌手の方が歌を歌ってくれたり、地元の方々がダンスを披露してくれたり、とても綺麗な景色を眺めたりと、とても満足感の高いクルーズなんです🎶

そして!ロボック川ではジップライン等のアクティビティもできちゃいます👍
ロボックリバークルーズとは場所も運営会社も異なるとは思うのですが、かなり近くにあるので同時にどちらも楽しむことができます✨

私たちはクルーズ前にジップラインをしてきました!!
このジップラインがほんっとうに今までで一番怖かったです…

というのも、通常ジップラインをする時はハーネスのようなものを全身で着て、太いロープをカラナビでお腹あたりにつけると思うんです。(つまり体は立っているような状態)

一方で、ロボック川のジップラインは、吊るされたシートのようなものにうつ伏せで寝そべるだけ…!!(つまり体はうつぶせの状態)
体には何も装着しなかったんです…!!

流石に本当に奈落の底に落ちてしまう可能性があると思い、非常に怖かったのですが、挑戦してしまいました…笑笑

リスクが高かった代償として、うつ伏せでのジップラインは爽快感が絶大で、かつ綺麗なロボック川を上から眺めることができたので、とても素敵な時間でした〜^_^!!

勇気がある方はこちらのジップラインも挑戦してみるといいかもしれません🎶

アロナビーチ🏖️

山や川の印象が強く、あまり海が有名ではないボホール島にももちろん海はあります😉

それがアロナビーチ!!

夜のアロナビーチが賑やかで楽しいという情報を得たので、他の観光を存分に楽しんでからアロナビーチに向かいました🏃‍♀️
そして、本当に賑やかで楽しすぎるビーチだったんです…!!

砂浜に沿ってズラッとレストランやバーが並んでいて、どのお店もライトや音楽がガンガン!!

とにかく賑やかで、明るくて、ビーチの良さとナイトマーケットの良さが融合しているような印象でした!!

次の日の朝、早起きして再びアロナビーチに行ってみました!

夜の雰囲気とは打って変わり、落ち着いた波と白い砂浜がとても綺麗で、朝から清々しい気持ちになりました🌞

昨日あんなに賑やかだったレストランやバーなどは閉まっていましたが、マンゴージュースやフルーツなどを食べることができ、アロナビーチの全く違った雰囲気を楽しむことができました🎶

やっぱり海が好き!って方は是非アロナビーチにも行ってみると、またセブの海とは違った雰囲気を楽しめると思います😉

私たちはなんと、上記の場所をすべて、たった1日で回りきりました笑笑
もちろんそれぞれ魅力は万歳なのですが、一つ一つの距離感も近いために比較的回りやすいのです👍

セブ島行ったらこれを食べて!ランキング👑

セブ島に行ったら絶対に食べて欲しいセブ島ならではの料理たち!
食べることが大好きなやさいが、セブ島でお気に入りだったご飯たちをご紹介いたします🍚

第5位 チョビチョビ

シーフード好きにおすすめしたい!フィリピン料理レストランです!

ベイクド・スカルプスというホタテのクリームソース焼きや、ガーリックソースにヒタヒタのエビ、ムール貝やエビがごちゃ混ぜのシーフードバッグなど、フィリピンならではのシーフードを低価格で楽しめる最高のレストランなんです…😭😭

(私は大のシーフードオタクなので、2ヶ月間で5回ほど行きました笑笑)

また、シーフードのみならず、有名なフィリピン料理も楽しむことができる点もこのお店の魅力✨

たくさん食べても1人2000〜3000円程度なので、シーフード好きな方はもちろん、そうでなくてもフィリピン料理を楽しみたい方にぴったりのお店だと思います!

チェーン店でセブの都心に何店舗かあるので、行きやすいところも有り難いポイントです😉

上から:シュリンプバッグ、ベイクド・スカルプス、ポークシシグ🤤

第4位 マンゴースムージー

南国のフィリピンで絶対に飲まなければならないのがマンゴースムージー!

手に入れ方は主に2パターン!チェーンのジュース屋さんか、路店のジュース屋さんです。

1つおすすめしたいジュース屋さんがあります!
それが、Thirstyです!

Thirstyは、セブ島のジュースブランドで、いろいろなフルーツを使ってジュースやシェイク、そしてもちろんスムージーなどを作ってくれます😉
必ずと言っていいほどどこのショッピングモールにもあったので、毎回マンゴースムージーやパイナップルスムージーを飲んでいました🥤
マンゴーのみならず、いろいろ試してみるのも楽しみ方の一つですね🎶

第3位 ジョリビー

フィリピン発祥のNo.1ファストフード店、ジョリビー!!
マクドナルドよりも店舗数が多く、大人気のファストフード店なんです。

中でも人気なのが、フライドチキン!
1ピース200円ほどで、非常にジューシーで美味しすぎるフライドチキンを食べることができます…❣️
チキンにはご飯が付いてくるので、お腹いっぱい食べれるのも嬉しいポイント!
他にもハンバーガーやパスタ、ハンバーグなどが激安で提供されています。

全種類のメニューを試してみましたが、やっぱり圧倒的にフライドチキンが美味しいんです…
フィリピン人の好みに合わせて味付けしているらしく、フィリピンならではの味の濃さが私の好みにもドンピシャでした✨笑笑
さすが、フィリピンの国民食と言われているだけあります。

第2位 トゥスロブワ

味付けされた豚の脳みそにご飯をディップして食べるフィリピン料理なのですが、これが尋常じゃないくらい美味しいんです…

豚の脳みそを食べるなんて気持ち悪い…と思う方もいるかもしれません。
というか、私も当初はそのように思っていました。

ですが、脳みその形がそのままなわけではなく、ペースト状になっているので、そこまでグロテスクではありません!笑

豚の脳みそを様々なスパイスやソース、ニンニク等で味付けし、出来上がったペースト状のトゥスロブワに、おにぎりのような形に包まれたご飯をディップして食べます。

濃厚なペーストが白米にマッチしてとっても美味しいんです…
私は個人的にフィリピンのお米が苦手だったのですが、トゥスロブワにつければ食べれました!!

最初は色が怖くてビビっていました笑笑

第1位 ポークシシグ

ポークシシグとは、豚肉を細かく刻んで炒めたフィリピン料理で、唐辛子や調味料などで味付けし、鉄板で熱々に焼いて提供される料理です。
こちらもフィリピン料理ならではの味付けの濃さで、ご飯やお酒にとっても合う…!!

お好みでライムをかけてさっぱりさせたり、唐辛子を多めに入れて辛くしたり、熱々のポークシシグは何にでも合って本当に美味しいんです…
周りの友人もみんなポークシシグが大好きなくらい!
ガパオライスの味が濃いバージョンのようなイメージです🎶

ナイトマーケットには確実にありますし、ショッピングモールやフードコートにもあることが多いので、セブ島に行った際には是非食べてください✨

最後に..

海のイメージが強いセブ島だと思いますが、魅力が盛りだくさんで、観光しがいがたっぷりだと思います🎶

是非みなさんも一度セブ島でのびのび遊んでみてはいかがですか??✨

やさい

やさい

早稲田大学 文学部 文学科 演劇映像コース

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

1+

この記事をシェアする