【保存版】運転免許は取らなきゃヤバい!早くとるべき理由とは?

本ページはプロモーションが含まれています

今回の記事は運転免許についてです!

早速ですが高校生の皆さん、

卒業したらすぐに運転免許を取りましょう!

この記事を読むと

  • 免許を取りたくなります
  • 通いと合宿、どちらがいいかわかります
  • 早めに免許を取るメリットがわかります
  • ATとMTの違いがわかります

これは私の失敗談に基づいております

中の人は現在運転免許を取得中の身であり、通い始めてから5か月が経過しております。そう、とても長い

結論から言うと、新型コロナウイルスの影響で教習所に通う人がとにかく急増しており、まったく予約が取れない状況なのです…!!

その理由は感染リスクが低くオンライン授業と並行して行えるからです

ではさっそく本題に入っていきましょう!

学生のうちに免許を取るメリットとは?

大学生のうちに免許を取るとこのようなメリットがあります!

  • 就活で有利になる 
  • 身分証明書として使える
  • 社会人で取るより安い
  • 行動範囲が広がる

 

就活で有利になる

高校生の皆さんには先のことのように感じるかもしれませんが、実は運転免許を入社条件としている企業も少なくないのです!

運送業、建設業はともかく、営業職、医療、マスコミや広告、WEB系の会社でも取材や営業のために運転が必要となってきます

車を運転できると仕事の幅も広がるので、たくさん仕事をもらえそうですよね!

そして実は税理士や医師と並ぶことができる、立派な国家資格なのです!

そのため履歴書の資格欄に書くことができ、就職やアルバイト採用時のアピールポイントになります

身分証として使える

大学生は身分証明が必要な場が非常に多い

「保険証があるじゃない」と思うかもしれませんが、保険証だと顔写真がついていないので身分証明書として機能しない場合があります

身分証明として使えるもの(住所+生年月日+顔写真)

  • 免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード(顔写真付き)

パスポートを常に持ち歩いている方、あんまりいないですよね(笑)マイナンバーカードをまだ作っていないという方も多いと思います

こう考えると免許証、めちゃくちゃ便利ですよね

さらに、銀行口座を開設する、クレジットカードを発行するなどさまざまな場面でも運転免許証1つあれば簡単に身分証明ができるのです

社会人で免許を取るより安い

これはかなり重要な情報かも。学生には痛手すぎる費用…できるだけ抑えたい!

運転免許を取るために必要な費用は30万円が相場です。しかし、学生割引キャンペーンや10〜11月(長期休暇終わりの閑散期)に申し込めば、かなり安く免許を取ることができます

運転免許はだいたい春休みや夏休みで取る人が多いです

その時期を避けると価格が安くなるのは一目瞭然。受験が早く終わった人はぜひ閑散期を狙ってみてくださいね

後で説明がありますが、通いより合宿のほうがお得です。だいたい20万前後でとることができます。友達と予約するとさらに安くなることも!

さらに、通いに閑散期はありません。

合宿おすすめ!

行動範囲が広がる

これが本当にすごい!!

高校生の遊び場はだいたい近くのショッピングモールか電車を使った遠出になると思います

しかし大学生は友達同士で運転を交代してスキーに行ったり、夜景を見に行ったり、とにかく自由!

旅行先でも車があれば自由に行動できるのもいい点ですよね

そして高校卒業後、仲の良い友達が近くにいるとは限りません。地方の大学に行ってしまってなかなか会えないなんてことも…そんなとき車を運転出来たら、電車よりも早く、そして費用を抑えて会いに行くことができます

また、普通免許を取得すると原付バイクも運転することができます。車より費用を抑えられ、自転車よりも早く移動できる原付バイクを運転できるのはとても便利です!

大学生のうちに免許を取らないと?

では取らなかった場合のデメリットを考えていきましょう

  • 就職に不利
  • 家庭を持った時に大変

就職に不利

例えば自分が採用担当者だったとして考えてみてください

同じ学歴、同じタイプの学生を採用する場合、

①運転ができる学生

②運転ができない学生

どちらを採用しますか?

急な買い出しや送り迎えの時に車をつかえると、企業側も助かります。これがまた社会人になってから免許を取るとなると、思った以上に時間が取れなかったりしてとても大変です

急な地方への転勤なども頭に入れると、免許の必要性がぐんと上がりますよね

家庭を持った時に大変

「毎日塾の送り迎えありがとう」

習い事に行くとき、遅刻しそうなとき…なんど助けられたことか

どちらか一方が持っていたとしても、片方の負担が大きくなってしまったり、買い物も二人で行けることも少ないでしょう。家族旅行に行くときも運転を交互にできたほうが安全です!

もし交通機関が使えない夜間に急用ができたら…

チャリ…?

このように今免許を持っていなくてもデメリットはあまりありませんが、将来的に考えるとデメリットがあります

免許は大学1・2年で取ってしまおう

大学生は四年間ありますが、一番おすすめな時期は1、2年です

その理由は、3,4年だと就活があるからです

就活をしながらまとまった時間を取るのは難しい…教習所に通うとなると2,3か月、合宿でも2週間はかかってしまうのでかなり負担が大きいと思います

実際に世の中の大学生たちがいつ頃免許を取っているのか、マイナビ学生様がわかりやすいデータを公開してくだっさていたので引用させていただきます。

1位 大学1年の夏(6月~8月) 146人(21.6%)

2位 高校3年生(大学入学前)の春 101人(14.9%)

3位 高校生のとき 63人(9.3%)

4位 大学1年の冬(12月~2月) 59人(8.7%)

5位 大学1年の秋(9月~11月) 57人(8.4%)

6位 大学2年の夏(6月~8月) 54人(8.0%)

7位 大学2年の春(3月~5月) 51人(7.5%)

8位 大学1年の春(4月~5月) 45人(6.7%)

9位 大学2年の冬(12月~2月) 22人(3.3%)

10位 大学2年の秋(9月~11月) 21人(3.0%)

マイナビ学生より引用 (https://news.ameba.jp/entry/20180105-314

データを見たらわかる通り、高校生から大学1,2年のうちに取る人がほとんどですね。取るなら早めにとってしまいましょう!

普通運転免許は18歳から取得可能なので、早く進学が決まってしまった子は高校生のうちに取ってしまう子も多いです

※今年は新型コロナウイルスの影響で春、夏にかけて教習所が閉鎖しました。今後も状況によっては変わる部分があると思われます

お役立ち情報まとめ

ここからは実際に免許を取る際に役立つ情報をまとめていこうと思います!ぜひ参考にしてみてください

前半は運転免許の種類について、後半は通いと合宿の違いについてになります

運転免許の種類

普通運転免許には2種類があります。

簡単に説明すると

①MT・・・マニュアル

②AT・・・オートマ

と聞いてもよくわからないと思います。結論から言いますと、

大学生はAT車で大丈夫!!

理由はこれらになります

  1. 費用がMT車よりも安い
  2. MT車の数が少なくなってきている
  3. マニュアルよりも早く免許をとれる

1.費用が安い

AT車の免許はMT免許よりもおおよそ10,000円から15,000円ほど安くなっています。これはAT車の操作がMT車よりも簡単なため、教習の授業数がMT車よりも少なくなっているからです。

莫大な費用が掛かる運転免許。自分で払うにしろ、ご両親に払ってもらうにしろ少しでも抑えられるのはうれしいことです

2.MT車の数が少なくなってきている

日本ではなんと発売される新車の

98%がAT車となっています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35971 より参照

3.マニュアルよりも早くとれる

MT車に比べて操作が少なくて済み、覚えることも少ないのです!

操作が少ないという事は授業数も少ないという事。1時限は50分間なので、AT車のほうが2時間半ほど早くとることができます!

MT車とAT車のメリット、デメリットまとめ

メリットとデメリットを簡単にまとめておきます

マニュアル(MT)オートマ(AT)
メリット自分で変速できるので運転が楽しく飽きない。
車自体の費用は安い
操作が楽。車の種類が豊富。
デメリット操作が難しい。免許を取るのに時間と費用が掛かるクリープ現象で事故が起きやすい。
MT車よりも車の費用は高い

通いと合宿どっちがいいの?

これはたけのこときのこ並みの熱い論争が繰り広げられます!!

そこで筆者の経験や友達からの体験談などをもとにメリットやデメリットをご紹介します

合宿まとめ

  1. 早く取れる(最短2週間)
  2. 安い・友達と楽しくとれる
  3. 割引がすごい
  4. 延泊だけには気を付けて

1.合宿は早く取れる

通うよりも早く取ることができ、最低でも2週間で取れます

通いだとだいだい2か月から3か月かかってしまいます

短時間で取ってしまいたい人にはおススメ。2週間まとまった時間が取れる人はぜひ合宿にしましょう

2.合宿は安い

通いが28~30万前後なのに対し、合宿だと20万前後で取ることができます

また、友達と申し込むと割引がきいたり、カップル割なんてものもあります(笑)

他にも合宿所までの交通費を負担してくれたり、食事やWiFi完備のところも

※新型コロナウイルスの影響で合宿よりも通いの需要が増えました。そのため、合宿が安くなるという現象が起きています。今はなくなってしまいましたがGOTOキャンペーンで15万前後の教習所もちらほら

3.合宿は楽しい

例えるなら修学旅行

なかにはカラオケができる合宿所やおしゃれなカフェがあるなんてところも!教習が終わったら友達と遊びに行ったり部屋で騒いだりしましたね。とりあえず楽しいです。地方に飛ぶ場合は行くまでが旅行だったり

4.延泊には注意!

これが一番怖い。合宿の闇です

もし試験に落ちてしまった場合は追加で料金が取られ、ほかのみんなより滞在時間が長くなります

みんなと一緒に帰れない。一人で教習と寝泊まりするのは精神的につらすぎる。気をつけてください

通いまとめ

  1. 自分の好きなタイミングで行ける
  2. 地元の友達と会うことができる
  3. 見知った道の運転で実用性がある
  4. 計画性を持つべし

1.通いは自分のペースでできる

自分の好きな時に行けるのが通いのいいところ!バイト終わりだとか授業の合間に受けられるのは本当に助かります

家と教習所が近い場合は特に楽です!合宿の場合は二週間バイトを休む必要がありますが、通いならバイトも続けながら教習所に通えて一石二鳥!

昨今の状況でオンライン授業の大学も多いはず。平日でも通えるのはオンライン授業だからこそです!そのため今までよりも格段に通いの需要が高まっています。その分予約が取れず、なかなか進まないという意見も

感染リスクが合宿に比べて少ないところも魅力的です!

2.友達と運命の再会

自分の家の近くの教習所に通う場合、地元の中学の友達に出会う可能性が高いです。それがいいことか悪いことかは人それぞれですが、

中にはかわいい子が多いという意見も(笑)

3.見知った道を使うのが良い

地元であれば知っている道を教習でも運転するわけですから、運転がしやすく覚えやすい傾向にあります。また、よく使う道で練習ができるので免許を取得したあともすぐに走ることができます!

合宿の場合はその土地のルールなどが違う場合があります

4.計画性がないとなかなか進まない

教習所によっては様々なプランがあります。教習所が予定を決めてくれる場合もありますが、自分で予定を組む場合は計画性が必要です

ちょっとさぼろうかな

これができてしまうのが通いのマイナスな部分。なかなか取れずに半年以上かかってしまう人もいるようです。

【まとめ】免許は早いうちに取ろう

いかがでしたでしょうか。今回は免許について詳しく説明をしてみました!車を運転できるようになると、大学生活がより楽しくなります!

ぜひ前向きな検討をしてみてくださいね

最後に今回の記事の内容をまとめます

  • 学生のうちに免許を取るといいことだらけ
  • 取るなら早めに
  • AT車で十分
  • 通いか合宿かは自分にあったほうで選ぶべし

最後までご覧いただきありがとうございました!

もりちゃん

もりちゃん

明治大学 文学部 文学科演劇学専攻 大学1年

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

2+

この記事をシェアする