実録・浪人生の1年間~早稲田大学合格への道のり~

本ページはプロモーションが含まれています

目次

浪人して早稲田大学合格

こんにちは!ケイトです。

今回は私の浪人生時代の記事を書いていきたいと思います!

1年間、それぞれの時期での勉強方法・使用教材を紹介します。

まずは、浪人生としての受験結果からお見せしたいと思います!

受験結果

早稲田大学 社会科学部× 商学部× 教育学部

慶応義塾大学 商学部×

明治大学 経営学部 商学部

立教大学 経営学部

法政大学 経営学部

成城大学 経営学部(共通テスト利用)

GMARCHは全勝早慶は1勝3敗という結果になりました。(早慶は早稲田大学教育学部のみ合格)

私の高校は偏差値55程度で、学年に早慶に進学した人は学年に1人いるかどうかですが、浪人を経て早稲田大学に進学することができました

どのような勉強をして早稲田大学に受かることができたのか?

一緒に私の浪人生活を見てみましょう!!

3月

平均勉強時間 3時間

受験直後のこの時期は、あまり勉強をせずにリフレッシュの時間に充てていました。なので、週3くらいで友達と遊んでいました笑

この時期は、ずっと英単語古典単語だけを勉強していました。

勉強を辞めずにコツコツと勉強していたことで、周りに差をつけることが出来ました。

また、4月から通う予備校を探すために、様々な塾に相談に行っていました。5つは行ったと思います。

その中で一番いいと思った河合塾を選択しました!

他の記事で塾選びのポイントについて解説しているので、是非ご覧ください!

使用教材

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

GROUP(グループ)30で覚える古文単語600

出口のシステム現代文 バイブル編(改訂新版)

4月

平均勉強時間 8時間

この月から、正式に浪人生になってしまったので、勉強を本格的に開始していきます。

4月なので気負いすぎずに、一日8時間ほど勉強し、それ以外は自由にしていました。

3月同様に基礎的な勉強をコツコツと進めていました。

具体的には、単語英文法古典文法世界史の通史を勉強していました。

使用教材

英文法・語法 Vintage 3rd Edition

ステップアップノート30古典文法基礎ドリル

荒巻の新世界史の見取り図 上

山川一問一答世界史 第3版

5月・6月

平均勉強時間 9時間

5、6月も基礎的な勉強を進めていきました。

4月は浪人生スタートの月ということもあり、順調に勉強することができていましたが、5,6月は少しずつだれてきてしまいました。

モチベーションを保つために、私はStudy plusを使っていました。

学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)

このアプリは、勉強時間と教材を記録するもので、勉強時間を可視化することができ、「こんなに勉強したんだ!」と実感し、モチベーションを向上させることができます。

また、どの教科をどれくらい勉強したかバランスも分かるので、計画を立てる際にも重宝していました。

使用教材

漢文ヤマのヤマ 共通テスト対応版

詳説世界史研究

現代文キーワード読解[改訂版]

7月・8月

平均勉強時間 12時間

夏休みに突入しました。

浪人生が基礎固めに時間を使えるのは夏休みまでになります。

9月以降は、演習や過去問を解かなければならないからです。

また、この期間は現役生も勉強時間を確保することができるため、物凄い勢いで追い上げてきます。

「夏休みは受験の登竜門」と言われる通り、とても重要な期間になります。

夏休みは基礎固めをずっと行っていました。

全ての参考書を最低5周はするようにしていました。

「全ての参考書を5周するなんて、無理だ!」と思った方もいるかと思いますが、1周目で解けなかった問題だけを2周目に行い、2周目に解けなかった問題を3周目に行うというように解いていたので、5周目の時点では1周の目の10分の1の時間で終わらすことができました。

9月

平均勉強時間 13時間

9月からようやく演習(共通テスト対策)に突入します。

8月までに基礎固めで手に入れた知識を活用しながら、応用レベルの問題を解き始めます。

演習だからといって、参考書を1周だけすればいいわけではありません。演習であっても、解くパターンなどを身につけるために最低3周はしましょう!

使用教材

共通テスト過去問研究 英語 リスニング/リーディング

短期攻略 大学入学共通テスト 英語リスニング 改訂版

実力をつける世界史100題[改訂第3版]

関正生の英語長文ポラリス(3 発展レベル)

10月・11月

平均勉強時間 13時間

志望校の過去問演習に入ります。

志望校の過去問はやればやるほど、傾向と対策が分かるのでメルカリや近くの古本屋に行って赤本を手に入れましょう!第一志望校は10年分ほどやった方がいいです!

過去問の解き方について、記事があるので是非ご覧下さい!

10月・11月は浪人生の山場

浪人生にとって結構ポイントとなるのがこの10月です。

受験が近くなっているからです。

浪人して半年以上経つので、精神的・体力的にとてもきつい時期になります。

精神的・体力的にきついのを我慢することは重要ですが、ため込みすぎても良くありません。

そんなときは、思い切って休むことも大切です。「今日は午前中勉強を頑張って、午後からは勉強をしない!!」と決めることによってリフレッシュにもなるし、メリハリもつけることができます。

ただし、決めた休憩時間以上に休んでしまうとだらだらとしてしまうので、その時間はしっかりと守りましょう!

私の場合は、丸一日勉強を休んでしまうと、だらだらしてしまい次の日もやる気が起きなくなってしまうので、半日だけ休んでいました。

使用教材

SPEED攻略10日間 国語 文学史

早稲田大学(商学部) (2022年版大学入試シリーズ)

2022-早稲田大学 商学部 (大学入試完全対策シリーズ 25)

早稲田の国語[第8版]

早稲田の英語[第10版]

12月

平均勉強時間 14時間

いよいよ共通テストの1か月前になってしまいました。

このころから、ラストスパートをかけていかなければいけません。

食事やお風呂の時間以外はすべて勉強に時間を充てていた状態でした。しかし、12月はクリスマス、年越しなどイベントが多い月になります。

誘惑に負けずに勉強を続けましょう!!

1月

平均勉強時間 14時間

共通テストがあります。

私立受験とはいえ、併願校を抑えるために共通テストを利用するので、重要です。

そのため、共通テストのある1月中旬までは完全に共通テスト対策一本になります。

共通テストは基礎基本が中心で復習になるので、ぜひ全力で対策してください。

2月

平均勉強時間 13時間

私立大学の試験、国公立大学の二次試験をいよいよ受けることになります。

受験生はこの試験のために、莫大な時間を勉強に費やしてきました。

その努力を100パーセント、報われるようにするために直前期にも気をつけることがあります。

受験直前期 気をつけるべきことリスト

①健康に気を付けるべき

直前期になると、ついつい夜中まで勉強をしてしまいがちになり、生活習慣が崩れてしまいます。

生活習慣が崩れて、コンディションが悪い状態だと、試験で全力を出すことは難しくなってしまいます。

②過去問演習ばっかりしすぎない

過去問演習は大学受験を合格するためには、とても重要になりますが、分析をせずにやみくもに解き続けるのは有効ではありません。

しっかり分析して、改善ポイントの対策を行った後に過去問を解きましょう!

③過去問演習では時間配分を気を付けよう

大学受験は時間配分がとても重要になります。

難しい大学であればあるほど、時間が厳しいため、大問ごとにどのくらいの時間がかかり、本番では何分で解くべきなのかなど、詳しいことも決めて対策していきましょう!

④新しい参考書に手を出さない

焦りからついついやってしまいがちですが、できればやめておいた方がいいです。

直前期は、点数を取りに行くという意識よりは、今までとれていた点数をキープするという意識で臨んだ方がいいです。

3月

長い受験が終わり、大学の合格発表が行われます。

これまで、受験お疲れ様でした!浪人での勉強漬けの日々もおしまいです!

大学に入学すればとても楽しい日々が待っていますが、この1か月はとりあえず、勉強から距離をおいて今までやれなかったことを全力で楽しんでください!!

入学式の様子です!

おわりに

これが浪人生の1年間の流れになります。

本当に、この1年間は勉強ばっかりでとてもきついですが、終わったときの達成感は何ものにも代えがたいものがあります。

この浪人生活で得たのは勉強だけではない様々なものがありました。

これから浪人する人もしている人も全力で頑張れば、今後の人生の財産になりますよ!

かいと

かいと

早稲田大学 商学部

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

17+

この記事をシェアする