こんにちは、早稲田大学文学部のやさい🥑です!
みなさん!大学生になったらまず何をしたいですか?
私は、髪の毛を染めることでした!
高校時代も髪染めはOKだったのですが、部活の大会や受験で黒に何度も染め直していたので、ここぞとばかりに大学入学を心待ちにしておりました笑
校則が厳しく、「髪染めNG」または「派手髪NG」という高校も多いと思います!
そんなみなさんのために!私が大学4年間でどんな髪型をしてきたのか、お伝えしたいと思います🎶
目次
- 1 大学1年生:入学 ダークブラウン
- 2 大学1年生:春 ピンクオレンジ
- 3 大学1年生:夏 アッシュグレー
- 4 大学1年生:秋 ピンク
- 5 大学1年生:冬 薄紫
- 6 大学1年生:春 ブルーブラック
- 7 大学2年生:夏 ユニコーン🦄
- 8 大学2年生:夏 黄緑🌱
- 9 大学2年生:夏 ターコイズブルー🪼
- 10 大学2年生:秋 真っ赤
- 11 大学2年生:冬 グレージュ(インナーパープル)
- 12 大学2年生:春 ピンク(インナーブラック)
- 13 大学3年生:夏 真っ黄色⚡️(インナーグレージュ)
- 14 大学3年生:夏 グレージュ(インナーオレンジ🍊)
- 15 大学3年生:秋 ピンク🩷×水色🩵
- 16 大学3年生:冬 真っピンク
- 17 大学3年生:春 アンブレラカラー☂️(外側:金、内側:黒)
- 18 最後に
- 19 綺麗な髪を保つには「ヒト幹細胞ヘアオイル」
大学1年生:入学 ダークブラウン
大学入学当初、私は「大人っぽい大学生」に憧れていました。
いわゆる、「ラテ系」です笑
綺麗な茶髪にロングスカートを履いて、スタバを片手にキャンパスライフを過ごすことを憧れとしていました✨
高校卒業後、ダークブラウンにワンカラーで染めてもらい、清楚な大学生として大学に入学しました^_^
大学1年生:春 ピンクオレンジ
入学して1ヶ月が経った頃、早速ダークブラウンに飽きました笑
やっぱり派手髪がしたい!
そう思った私はラテ系女子を卒業し、ブリーチ1回でピンクオレンジに染めてもらうことに。
ピンクオレンジが清楚系の洋服にマッチするはずもなく、ここから「古着系」女子にハマり始めていきます。
色落ちでオレンジっぽい金髪になり、夏っぽい髪色にとても満足していました🌞


大学1年生:夏 アッシュグレー
派手髪が楽しくなり、血迷ってアッシュグレーに挑戦しました。
イエベの私にはなかなか挑戦的で、難しい色味で、おばあちゃんみたいになってしまいました笑笑
ただ!アッシュグレーのいいところは、色落ちが白っぽくなるところ。
オレンジ系を入れていたことで残留があったはずなのに、アッシュグレーが相殺してくれて、色落ちは綺麗なブロンドになりました🎶

大学1年生:秋 ピンク
やっぱり暖色がしたい!という衝動から、せっかく綺麗になった金髪にまたまたピンクを入れました…笑笑
当時は髪の毛の仕組みなどよく理解しておらず、とりあえず好きな色に染めていたんです汗
色落ちはピンクブラウンのような、ミルクティーピンクのようなカラーになり、こちらも非常に可愛くて満足^_^
あまり濃すぎないピンクを入れたためか、その後はそこまでピンクは残留せず、金髪に元通りです。

大学1年生:冬 薄紫
当時、「紫は暖色」という謎のイメージがありました。
ということで薄い紫に染めたのですが、イエベの私は無事に失敗に終わりました。
有り難い(?)ことに、薄くいれたために色落ちが非常に早く、すぐに金髪に戻ってくれました!
そして、紫って実は最強カラーなんです。
紫は、今まで蓄積されてきた赤みを帯びた残留たちを相殺してくれます…!!
おかげで白いブロンドに色落ちし、とっても綺麗な色になりました!
赤みを消したい方は一度紫を入れてみるといいかもしれません🤫

大学1年生:春 ブルーブラック
ずっと派手髪をしていると、急遽突然、無性に暗髪にしたくなるんです。
当時ブルーブラックが流行っていたこともあり、今後のことなど考えずに勢いでブルーブラックにしてしまいました…
ですが!ブルーブラックは寒色系なので、残留もしづらく、オリーブっぽい茶髪に色落ちしてくれました!
暖色の色落ちのような汚らしさはあまりないところが寒色のいいところ…!!
ここから寒色系にハマっていくことになります…笑笑

大学2年生:夏 ユニコーン🦄
さあ、髪色遍歴史上1番の派手髪です!!
当時、所属していたサークル員みんなで派手髪をするイベントがあったのですが、私は常日頃から派手髪だったので、「どうしたら派手髪になるのか」を考えていました。
試行錯誤した末に辿り着いたのがユニコーン^_^!
ユニコーンカラーとは、パステルカラーを組み合わせた幻想的で「ゆめかわいい」ヘアカラーのことで、無造作に様々な色を入れます。
私は、ピンク、水色、紫、黄緑、黄色を組み合わせました!!
パステルカラーなので色落ちも早く、有り難いことに残留も少なかったのでとても助かりました笑笑
髪の毛に何色も入っているサークル員は他にはいなかったので、きちんと「派手髪」ができたと思います^_^


大学2年生:夏 黄緑🌱
まだ染めたことない色を染めたい!寒色系に染めたい!という一心で、黄緑に染めました。
一番の大失敗かもしれません…汗
あまり可愛くなかったうえに色落ちが汚く、「苔みたい」と馬鹿にされていました笑笑
これ以前に何度もブリーチをしていたおかげで色が抜けやすく、最後は残留せずに金髪に戻ったのでよかったのですが…

大学2年生:夏 ターコイズブルー🪼
ターコイズブルーの髪色が非常に可愛い!と思うようになり、初めてブルー系に染めてみました!(ブルーブラックはほぼブラック寄りなので)
この髪色が髪色遍歴史上1番お気に入りなんです🎶
美容師さんがターコイズブルーの発色をサークルの公演に合わせてくれたため、最初はディープブルー、そして色落ちしてターコイズブルーになりました…可愛すぎた…
ターコイズブルーの後は黄緑っぽくなり、最後は金髪に戻りました!
何度もブリーチを繰り返した髪の毛であること、寒色系を入れ続けていること(暖色系を入れていないこと)によって、毎回同じ金髪に戻ることができていました🎶


大学2年生:秋 真っ赤
赤ではありません、真っ赤です。
尋常じゃないくらいの赤でした。当時のあだ名は「デッカチャン」です。
せっかく寒色系を続け、髪の毛を綺麗にしたのにも関わらず、久しぶりに暖色系に染めたくなってしまったんです。
よくよく考えると赤に染めたこともなかったので、思い切って真っ赤に染めました!笑
すごく目立つし可愛いしでお気に入りだったのですが、当たり前に残留は大変でした。
ブリーチを何回もしているおかげで、ほとんどの部分の髪の毛は赤が抜け、金髪に戻ってくれたのですが、リタッチで一度しかブリーチをしていない部分は赤が残留し、非常に不思議な髪色にとても苦労しました…笑


大学2年生:冬 グレージュ(インナーパープル)
派手髪を2年間し続けた末に、ほとんどの髪色を制覇してしまったことに気づきました。
そこで私が挑戦したのがデザインカラー。
デザインカラーとは、単色のみならず、複数の色を分けて染める方法のことです。
もう一度軽くブリーチをして赤髪の残留を解いて、外側グレージュ、内側パープルに染めてみました!
デザインカラーの欠点は色の落ち方や残留方法にばらつきがあり、次のカラーに支障が出ることなのですが、グレージュも紫も綺麗に落ちるカラーなので、綺麗な金髪に戻ってくれました✨
普通の単色カラーに飽きてしまったらデザインカラーに挑戦してみることをオススメします🎶
(私はここからデザインカラーの沼にハマっていきます…笑)
大学2年生:春 ピンク(インナーブラック)
デザインカラーのかわいさに気づいてしまった私は、ここから様々なデザインカラーにハマっていきます…
派手髪を続けてきたからこそ黒髪が少し恋しくなり、でも黒に染めるのは断固反対!だったので、インナーカラーで黒にすることを決意しました🔥
外側だけ金髪に戻り、内側は色落ちしても暗いままだったので、色落ちしてもまだまだ楽しめるカラーでした❣️

大学3年生:夏 真っ黄色⚡️(インナーグレージュ)
デザインカラーを堪能していた頃に気づいたのが、「あれ、私まだ黄色やってない!」でした。
金髪ではありません。黄色です。
ピカチュウみたいな真っ黄色にしてもらうべく、美容院で注文したのが「美輪明宏にしてください」です。
前回の黒が残留している関係で、内側はグレージュのデザインカラーにしました!
黄色は意外にも色落ちが非常に早く、あっという間に普通の金髪に元通りになってしまいました^^;
しかし、誰とも被らないカラーに挑戦できたことはとても嬉しかったし楽しかったです🎶

大学3年生:夏 グレージュ(インナーオレンジ🍊)
「夏っぽい髪色にしたい!」
そう思ったあなたにオススメなのがオレンジです🍊
インナーを狐みたいな鮮やかなオレンジに、外側はグレーにして、真夏にぴったりのカラーに染めました🎶
オレンジは赤やピンクと同様に残留しやすいのですが、何回もブリーチしているおかげで綺麗な金髪に戻ってくれました!
また、外側はグレージュに染めたおかげでブリーチの黄色味が抜けて、薄い金髪に落ちてくれました✨
オレンジもグレージュも非常に可愛くてお気に入りだったので、どちらもオススメしたいです🎶

大学3年生:秋 ピンク🩷×水色🩵
所属していたダンスサークルの公演本番間近になると、サークル員は本番用に派手髪に染め始めます。
理由は主に目立つためや特別感を楽しむためですが、私はなんとなく気合いを入れるために染めていました笑笑
ずっと憧れていたハーレクインみたいな髪の毛に思い切って挑戦してみました🎶
おそらく誰よりも派手で、可愛くて、大満足の髪の毛でした!
(見に来てくれていた家族や友人からはとても見つけやすかったと言われました笑笑)
肝心の色落ちはというと…
最悪でした💧
ピンクと水色では色の抜け方が全然違うのにも関わらず、バラバラに入れてしまったがゆえに、色落ちは非常にまばらで汚らしかったです…涙
ですが、色落ち前が最高に可愛かったので満足です^ ^

大学3年生:冬 真っピンク
この辺りから派手髪に満足し切ってしまい、染めたいカラーバリエーションがなくなってきてしまいました。
それもそう、ほとんどの明るい髪色に挑戦したのですから。
しかし、所属していたダンスサークルの引退公演が差し迫っていたので、ド派手な濃いピンクに染めました!
濃いピンクのいいところは色落ちまでずっと楽しめること!!
色落ちしても薄いピンクがしばらく続いてくれたので、最後まで可愛さをキープすることができました🎶
派手髪の中では最も挑戦しやすいカラーかもしれません!

大学3年生:春 アンブレラカラー☂️(外側:金、内側:黒)
みなさん、アンブレラカラーとはご存知ですか?
アンブレラカラーとは、髪の毛の外側と内側で異なるカラーをすることです。
それってインナーカラーじゃないの?なにが違うの?と思うかもしれませんが、違いは割合です。
インナーカラーは外側のカラー面積の方が大きいのに対して、アンブレラカラーは、内側の割合が大きいのです!
私は外側金髪、内側ブラックのアンブレラカラーに挑戦しました!
内側の面積が大きいので黒の主張が強く、今までの髪色とは全く異なる印象でした🎶
ただのインナーカラーに飽きてしまった方は、アンブレラカラーを試してみてください!!
意外と全然印象が変わります😉

最後に
アンブレラカラーを楽しんだ後は、就職活動の影響で黒に染めなければならず、派手髪はおやすみとなりました…
ですが!大学3年間、思う存分派手髪を楽しみ続けることができ、全く後悔はありません!
みなさんにも是非、大学生の今だからこそ楽しめる派手髪ライフを謳歌してもらいたいです🎶