記事を探す
カテゴリから探す
サークル掛け持ちって実際どう?メリット・デメリッ…
ギター片手にキャンパスライフ!早稲田のアコーステ…
新歓シーズン到来!早稲田サークル探しのリアル
【現役政経生が解説】面白い授業・つまらない授業・…
密着‼現役女子早大生のアルバイトがある日の1日‼
早大政経の中身、覗いてみる?入学後に感じた意外な…
なぜ僕は早大本庄から政経に進学したのか—自分なりの…
早稲田附属校からのエスカレーター進学、実際どう?…
【大学生・専門学生】現役学生のおしゃれ事情を調査…
大学に入ったらやってみたいことのひとつ「サークル活動」。 でも、あれもこれも気になって一つに絞れない……そんなあなたに浮かぶのが「掛け持ちってアリ?」という疑問...
早稲田大学には数多くの音楽系サークルがありますが、その中でも「ヨコシマ。」はアコースティックを中心とした自由で温かい雰囲気が魅力のバンドサークルです。 初心者か...
私は大学では「ヨコシマ。」というアコースティックバンドサークルと、「Ws.dolce」というお菓子作りサークルに所属してきました。 早稲田には本当にたくさんのサ...
早稲田政経って、やっぱり授業もハードなの? 面白い授業とつまらない授業の差って? 今回は、実際に通ってみないとわからない「早稲田大学授業選びのリアル」を、政経4...
今回は私の大学生活のアルバイトがある日の1日を紹介します! 正直、忙しい日々が続いていますが、充実感を感じる瞬間がたくさんあるので、全然苦ではないんです!そんな...
僕が早稲田大学政治経済学部に進学してから感じた“意外な一面”について、赤裸々に綴ってみます。 進学前は「政経ってエリートの巣窟なんでしょ?」「ガチガチの勉強漬け...
私は早稲田大学本庄高等学院という附属校から、いわゆる”内部進学”のかたちでこの学部に進みました。 附属校からの進学というと「成績が良けれ...
私は早稲田大学に早稲田大学本庄高等学院という附属校から内部進学しました。 いわゆる“エスカレーター進学”というやつですね。一般受験を経ずに大学に進学したことを話...
高校生までは学校の制服や、部活のジャージなどを着ていてほとんど私腹を着る機会がなかった。なんて人、少なくないんじゃないでしょうか。 いざ、大学、専門学校に進学し...
大学1年生の夏休みに経験した台湾1人旅で、海外1人旅の楽しさに気づいた私。 終わったそばから春休みにまた1人旅に出ようと決めていました。 今回選んだ国はベトナム...