現役大学生が語る!大学生が友達を作るの王道パターン7選とコツも解説!

本ページはプロモーションが含まれています

この記事を書いたちょっぴり変な人

現在は大学生をやりながらブロガーとして活動するほか、プログラミングスクールを経営しています。

・国立理系大学生
・絶賛、大学生ながら副業で稼いでいます!
・ブロガー

・経営者
・営業マン

・もうすぐ大学生になるから大学生で友達を作りたい!
・大学生になって可愛い彼女を作りたい!
・友達をいっぱい作って大学生活を充実委したものにしたい!

本記事を読めば、大学生が友達・彼女を作る方法とそのコツが色々わかります!

この記事を読んで、大学生のうちに友達をいっぱい作って充実した大学生活を送れるようにしよう!(^^♪

大学生が友達を作る方法①:クラブやサークルに参加する

自分が興味を持っている分野のクラブやサークルに参加することで、共通の話題ができ、友達を作りやすくなります。

大学生がサークルに入るメリット

  1. 新しい友達ができる
  2. スキルアップができる
  3. 自己成長が促進される
  4. 就職活動に有利になる
  5. 大学生活を充実させる
  6. 学外の人との交流ができる

サークルには、共通の趣味や関心を持つ人が集まっています。サークルに入ることで、新しい友達を作ることができます。

サークルによっては、技術やスキルを身につけることができる場合があります。例えば、音楽サークルや演劇サークルで、音楽や演劇のスキルを身につけることができます。

またチームワークやリーダーシップなどのスキルを身につけることができます。サークルの活動に参加することで、自分自身の成長を促進することができます。

活動を通じて、自己成長やスキルアップができたことをアピールすることで、就職活動に有利になる場合があります。

またサークルの活動に参加することで、大学生活を充実させることができ、かつ新しい趣味や関心事を発見することができる場合があります。

大学によっては、学外の人との交流を促進するものもあります。例えば、ボランティアサークルや国際交流サークルなどで、学外の人と交流することができ、得れるものがたくさんあるのもオススメです。

サークルに入ることで、様々なメリットが得られるだけでなく、大学生活をより充実させることができます。ただし、自分に合ったサークルを選ぶことが大切であり、自分の興味や関心に合ったものを選ぶことが重要!

上記のことを意識するだけで大学生がサークル・クラブなどで友達を圧倒的に作りやすくなるので参考程度にどうぞ。

大学生が友達を作る方法②:講義で積極的に話しかける

講義中に周りの人と話しかけたり、質問をすることで、仲良くなれるチャンスがあります。

とはいいつつも、実際に人に話しかけるのは緊張しますよね。そういった方は、以下のことを意識してみるようにしましょう。

✅質問をする

講義中に教授が出した問題や課題について、知らないところがあれば周りの人に質問することができます。その質問が話題になり、会話が広がることもあります。

✅共通の興味を見つける

講義中や講義後に、周りの人と話して共通の興味を見つけることができます。例えば、同じスポーツが好きだったり、同じ趣味を持っていたりすることがあるかもしれません。

✅講義のメモを共有する

講義で取ったメモを周りの人と共有することで、話題が広がることがあります。メモを見せ合い、共感したり、質問したりすることで、会話を始めることができます。

大学生が友達を作る方法③:イベントやパーティーに参加する

大学のイベントやパーティーに参加することで、多くの人と出会うことができます

大学生がイベント・パーティーなどの情報を収集する方法

✅大学のウェブサイトをチェックする

大学のウェブサイトには、イベント情報が掲載されていることがあります。大学のウェブサイトを定期的にチェックして、情報を収集しましょう。

✅大学のSNSアカウントをフォローする

大学には、SNSアカウントを持っていることがあります。そのアカウントをフォローすることで、最新のイベント情報を収集することができます。

✅友達や先輩から情報を聞く

自分の友達や先輩から、イベント情報を聞くこともできます。また、大学内で知り合った人に、イベント情報を聞くこともできます。

大学生が友達を作る方法④:大学内で勉強する

大学内の図書館やカフェで勉強することで、同じ場所で勉強する人と出会えるかもしれません。

大学生が大学内で勉強するメリットは?【現役理系大学生が語る】

  1. 環境が整っている:大学内には、図書館や学習スペース、PCルームなど、勉強に適した環境が整っています。自宅やカフェなど、外部の環境ではなかなか集中できない人も、大学内の環境で勉強することで、効率的に勉強することができます。
  2. 資料が豊富:大学内には、多くの書籍や論文が集積されているため、必要な情報を手軽に収集することができます。また、大学の図書館では、学外では借りられない貴重な資料を閲覧できることもあります。
  3. 勉強仲間ができる:大学内で勉強することで、同じ目的を持つ人たちと出会い、勉強仲間を作ることができます。勉強仲間がいることで、お互いに励まし合い、勉強のモチベーションを高めることができます。
  4. 講義内容にアクセスしやすい:大学内で勉強することで、授業の内容にアクセスしやすくなります。講義中に聞き逃した部分や、復習が必要な部分を、講義資料や教科書で確認することができます。
  5. 教員や先輩に相談できる:大学内で勉強することで、教員や先輩に直接相談することができます。わからないことや質問したいことがあれば、相手が近くにいるため、気軽に相談することができます。

これらのメリットを活用して、大学内で勉強することで、効率的に学習し、知識やスキルを身につけることができます。

大学生が友達を作る方法⑤:SNSを利用する

大学のSNSやコミュニティサイトを利用することで、同じ趣味や興味を持つ人とつながることができます。

ただSNSはメリットがある反面、デメリットも多いので注意してSNSを利用しないと予期しないトラブルに巻き込まれることもありますので、注意しましょう。

以下を参考にしてみてください。

大学生がSNSを使う危険性

  1. 時間の浪費:SNSは情報が常に更新されるため、ついつい時間をかけて更新内容をチェックしてしまいがちです。勉強や授業に集中できなくなり、時間の浪費につながることがあります。
  2. 情報過多になる:SNSにはさまざまな情報が流れています。情報過多になり、自分に必要な情報が見つけにくくなることがあります。
  3. ストレスやトラブルの原因になる:SNSでの誹謗中傷や、プライバシーの侵害など、トラブルの原因になることがあります。また、SNS上で他人と比較してしまい、ストレスを感じることもあります。
  4. 集中力の低下:SNSを利用することで、集中力が低下することがあります。特に、勉強や作業中にSNSをチェックしてしまうことで、作業効率が低下することがあります。
  5. 誤った情報に影響を受ける:SNS上では、正確でない情報が拡散されることがあります。誤った情報に影響を受けてしまうことで、不安や困惑を感じることがあります。

これらのデメリットを考慮しながら、適切な使い方を心がけることが重要です。自分にとって必要な情報だけを収集し、時間の管理にも気を配りながら、SNSを活用することが望ましいです。

大学生が友達を作る方法⑥:グループワークに積極的に参加する

授業でのグループワークに積極的に参加することで、他のメンバーとコミュニケーションをとり、友達を作ることができます。

大学生がグループワークに積極的に参加するメリットは以下の通りです。

大学生がグループワークに積極的に参加するメリット

  1. コミュニケーション能力の向上:グループワークは複数人での作業であり、お互いにコミュニケーションを取り合う必要があります。コミュニケーション能力が向上し、人との関わり方や相手の意見を尊重するスキルが身につきます。
  2. アイデアの共有:グループワークでは、複数人のアイデアが共有されます。自分のアイデアを発信することで、他のメンバーからフィードバックを受け取ることができ、自分の考えを深めることができます。
  3. 責任感の養成:グループワークはチームワークでの作業であり、自分が担当した役割をしっかり果たすことが求められます。そのため、責任感が養われ、自己管理能力や自己責任の意識が高まります。
  4. ストレス解消:一人で作業するよりも、複数人で協力して作業することで、ストレスを軽減することができます。また、グループワーク中に笑いや会話が生まれることもあり、気分転換にもなります。
  5. 学習効果の向上:グループワークは、各人が自分の得意分野を生かして協力することで、より高い学習効果を得ることができます。自分が理解していることを説明することで、より深く理解できるようになる場合があります。

これらのメリットを考えると、積極的にグループワークに参加することは、大学生にとって非常に有益なことです。

大学生が友達を作る方法⑦:友達を紹介してもらう

自分の友達に、他の人を紹介してもらうことで、新しい友達を作ることができます。

大学生が友達を紹介してもらうときの注意点は以下の通りです。

大学生が友達を紹介してもらうときの注意点

大学生が友達を紹介してもらう時に注意しなければならない点は以下の通りです。

  1. 相手の了解を得る:友達を紹介する前に、相手に了解を得ることが重要です。相手が紹介されることを望んでいるか、また、どのような人との出会いを求めているかを確認しましょう。
  2. 相性を考える:友達を紹介する相手の性格や趣味嗜好、目的に合った人物を選ぶことが大切です。相性が合わない場合、逆効果になることがあるため、紹介前によく考えましょう。
  3. タイミングを考える:友達を紹介するタイミングも重要です。相手が忙しいときや、状況によっては紹介するべきでないときもあります。相手のスケジュールや状況を確認し、適切なタイミングを選びましょう。
  4. 場所を選ぶ:友達を紹介する場所も考慮する必要があります。紹介する場所によって相手の印象が変わる場合もあるため、相手の好みに合わせた場所を選ぶようにしましょう。
  5. 気を遣う:友達を紹介するときは、相手に気を遣うことが大切です。礼儀正しく、親切であることを心がけ、相手に好印象を与えるようにしましょう。

これらの点を踏まえて、友達を紹介することで、相手との関係をより深めることができます。

まとめ

  1. クラブやサークルに参加する
  2. 講義で積極的に話しかける
  3. イベントやパーティーに参加する
  4. 大学内で勉強する
  5. SNSを利用する
  6. グループワークに積極的に参加する
  7. 友達を紹介してもらう

大学生は色々行動・失敗して、将来の糧となるような時間にしよう!

トマト🍅

トマト🍅

愛媛大学 理学部 物理学科

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

1+

この記事をシェアする