【現役大学院生が語る】コロナ渦の生活

本ページはプロモーションが含まれています

みなさんこんにちは!修士1年生のもりもりです。

今回は、コロナ渦での大学院生活について「1日の流れ」「授業」「研究活動」「アルバイト」「就活」「最近ハマっていること」の項目に分けていろいろ紹介していきたいと思います!

大阪府立大学の資料を請求する!

コロナ渦の大学院生の1日の流れ

大学院生の1日がどのような感じか、高校生の方、大学生の方ともに気になると思うので2パターンに分けて紹介しようと思います!

実験と就活メインの1日

8:00-9:00  起床、準備

9:00-10:00  課題

10:00-14:00  実験

15:00-16:00  ヨガ

17:00-20:00  ES作成

20:00-21:30  自由時間

21:30-23:30  課題

23:30-24:00 入浴、就寝

授業メインの1日

8:00-9:00   起床、準備

9:00-10:30  課題

10:30-16:05  授業

16:05-17:00  休憩

17:00-20:00  実験/実験の合間に課題やES作成

20:00-21:30 自由時間

21:30-23:00  課題

23:00-23:30 入浴、就寝

授業が1日に3コマある日は授業と課題、ES作成に追われる1日です。また、実験をすると決めた日は4〜5時間程度予定を組んで実験を行い、空き時間に課題やESを作成しています。

大学院の授業は専門性をより高める内容ですが、大学時と比べると修士取得のために必要な単位数は少ないため、修士1年でほとんど受講できるようになっています。大学院生の本分は研究なので研究活動を通じてどれだけ自己成長できるかが就職活動でもよく聞かれます。

また、対面授業の時はテストもありましたが、オンライン授業に移行してからはテストの代わりにレポート提出になる授業が増えました。自分の好きな時に授業を視聴して課題に取り組むことができるので、実験の予定もかなり柔軟に組むことができることがオンラインのメリットかなと強く感じています。

授業について

大学院生活が始まって、6月21日までは完全にオンライン授業でした。

大阪府立大学では、学生と教職員がアクセスできるポータルサイトがあり、授業支援システムを通じて課題をオンライン提出できる環境がありました。

従って、授業支援システムで先生方が授業動画をアップロードして、学生は期限までに授業を受け、課題を提出していました。

授業は9個受講しており、緊急事態宣言が明けてから、対面授業を実施する科目が2〜3個増えてきました。

先生にもよりますが、昨年は1年通してオンライン授業だったので、今年もオンラインで引き続き進めていく場合も多いです。

研究活動について

緊急事態宣言時は、研究室で作業している人数が3割以上にならないようにExcelなどで人数調整を行っていました。

最近は作業人数を5割以下にするような形で対応しています。午前中に実験もしくは午後に実験が多く、1日中実験することは少なくなりました。

大学、大学院での研究ってどんな感じなのか?とイメージが湧きづらいかもしれません。実際「研究」という言葉がとても難しそうな響きなので、これから研究活動を始める方などは不安に思うかもしれませんが、研究室の先輩が教えてくれたり、質問すると教授からアドバイスももらえます!

実験がうまくいかず、大変な時も多々ありますが、成長過程と思ってポジティブに取り組むことを心がけています。これから研究室を選ぶ人にとっては、興味のある研究室、研究テーマを選ぶことが何より大事だと思います!

▶︎研究室での実験

アルバイトについて

私がしているアルバイトは飲食とブログの2つです。飲食のほうはクラフトビールの店頭スタッフだったので、酒類提供に規制が厳しかった4月から今まで出勤することができませんでした。まん延防止重点措置になり、私が在籍しているクラフトビールスタンドでは7月からお店を開けることが決まったので、以前のように多く出勤できませんが、また店頭に立てることになりました。

また、休業中でも社員の方がしている作業は全てSlackというアプリを通じて共有するようになっているので、久しぶりに店頭に入る際もアルバイトが不安を感じないようなシステム作りになっていて、とても感謝しています…。

ブログは採用プロセスから実際に記事を書く工程まで、全てオンラインなのでコロナ渦においても何の問題もありません!授業、研究、就活で忙しい中、自分のペースでできる働き方はかなり快適だと強く感じています。

就活について

今はサマーインターンの申し込みで、WEBテストの受験やESの作成に追われています。就活は大学3年生もしくは、修士1年生から大体の人は活動を始めますが、就活の情報解禁が6月なので、6月からその後1年間就活を意識し続けなければなりません。

今の時期に提出期限が設定されている企業も多いのでかなり切羽詰まっています…。

しかし、コロナによってオンラインでの説明会が普及しているので自宅にいながらいろんな話を聞けたり、人脈が広がることはとても楽しいです!プレッシャーもありますが、楽しんで就活した方が前向きに辛いことも乗り越えていけると思うので、たまに息抜きしながら作業に勤しんでいます。

最近ハマっていること

在宅時間がメインになってきている中、息抜きとして「ヨガ」と「Podcast」の2つを挙げたいと思います!

運動不足解消のためにヨガを始めたのですが、ポーズをとる、瞑想するなど、体の緊張をほぐせたり、気分転換できたりするのでオススメです!YouTubeでも検索するとレッスンがたくさんできるので気軽にチャレンジしてみてください!

また、生活リズムが狂って夜眠れない時などはスリープタイマーをかけてPodcastを聴いています。眠れない時にスマホの画面をついつい見てしまいがちですが、Podcastはラジオアプリなのでゆっくり寝落ちして安眠することができます。

オススメのPodcastは「バイリンガルニュース」「SDGsを仕事に活かす」「TEDEd」「TED Talks Daily」などです!英語のリスニング力アップと英会話の上達にも繋がるので是非聴いてみてください!

▶︎オススメのPodcast
大阪府立大学の資料を請求する!
もりもり

もりもり

大阪府立大学 工学域・化学工学課程 大学4年

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

43+

この記事をシェアする