上智大学生のお部屋探し〜上智大生のひとり暮らし・通うならココ!〜

本ページはプロモーションが含まれています

どうも!むーです。
今回は現役の上智大生が考える一人暮らしの部屋の選び方おすすめの場所について紹介します。
そろそろ、AO入試や推薦入試の結果が出る頃だと思います。

上智大学の資料を請求する!

上智大学ではクリスマスシーズンに合わせて、門の横にツリーができてました。

今回の記事ではひとり暮らしの部屋を選ぶときにチェックして欲しいポイント上智大学に通うのにおすすめのエリアを紹介したので、来年から上智大学に進学する人はぜひ参考にしてみてください!

部屋・場所の選び方

大学が決まり、来年から一人暮らしをすることになる皆さん、おめでとうございます!

親元を離れて一人で暮らすということは、身の回りのこと全てを自分でしなければいけません。
掃除はめんどくさいし、冬に洗濯物を干すのなんてほんとに地獄です。

でも!一人暮らしのメリットはたくさんあります!
何時に帰っても怒られないし、何時に寝ても起きても怒られない。
もちろん、責任も増えますが、自由も増えます!

でも、いざ来年からの新居を探そうとネットを見てみてもよくわからないことが多いんじゃないでしょうか。

ユニットバスってなに?

学生寮を選ぶべきなのか普通の物件にするべきなのか?

また、はじめて上京する人は、なんとなく地名は聞いたことがあっても実際の場所が全然わからないのではないでしょうか。
たとえば、上智大学のある四ツ谷もなんとなく名前は知っていてもどこにあるか地図ではわからないという人が多いんじゃないでしょうか。

僕も関西から東京に上京してきたので、関東圏以外から東京に出てくる人に役立てばと思います!

まずは部屋の選び方について、たくさん見るべき項目はありますが、ここだけは絶対にチェックして欲しいという3つの項目を紹介します。

部屋の選び方① 寮にするのか?普通の物件にするのか?

大学生が一人暮らしをするとなると、選べる部屋は大きく分けて2種類です。

  • 学生寮
  • 普通の物件

学生寮といっても色々種類があります。
大学直営の寮もありますし、不動産会社が運営している寮もあります。

上智大学だと直営の寮が3つあります。
直営寮のメリットはなんといっても

住んでる人が全員上智大生

ということです!
僕の友達も直営寮に住んでいますが、学部学科やサークル関係なく友達ができると言っていました。

不動産会社の運営する寮は直営寮と違って全員が上智大生ということではありませんが、少なくとも全員が学生なので同世代の友達はできやすいかもしれません。

寮の場合だと食事付きの寮もあります。

食事付きの寮だと料理はしなくてもいいですが、その分部屋にキッチンがついていなかったり、自炊ができなかったりとメリットもデメリットもあるので、長期的に考えた方がいいです!

ちなみに、僕は今食事付きの学生寮に住んでいますが、やっぱり一人暮らしするなら大学生の間に自炊の練習をしたいなぁと思い来年からは部屋にキッチンがついている物件に引っ越します。

寮で気をつけないといけないことは、門限があったり、友達を呼べなかったりすることです。
僕の住んでいる学生寮は門限もありませんし、友達を部屋に入れてもいいのですが、寮によっては12時までに帰ってこなくてはいけなかったり、友達を呼べなかったりします。

一般の物件だと門限があったり、人を呼べなかったりすることは少ないですが、周りに誰が住んでいるかわからないので個人的なおすすめは

キッチン付き、門限なし、友達を呼んでもいい学生寮です!

この条件なら、かなり自由度が高いですし、周りに住んでいる人も全員学生で同年代なので、なんとなく安心感もあります。

部屋の選び方② ユニットバスで妥協できるか。独立洗面台はいるのか。

次に大事にしたいのは、ユニットバスにするのか否かです。

部屋の大きさが1番大事でしょと思うかもしれませんが、一人暮らしで広すぎる部屋は逆に掃除がめんどくさいですし、収納を工夫したりすることで部屋の大きさはなんとかカバーできることが多いです。

しかし、ユニットバスでもいいのか、お風呂とトイレは別がいいのかという問題は一度選んでしまうと引っ越すまで変えられないので慎重に選ぶ必要があります。

ユニットバスは嫌な人は嫌ですが、全く気にならない人もいます。
僕の先輩も「何が嫌なのかわからん」と言ってユニットバスの物件に住んでいます(笑)
イメージとしてはビジネスホテルに4年間住めるかということを考えるといいと思います。

また、物件を見ていると「独立洗面台あり」という書いてあることがあります。
これはお風呂場やトイレの外に洗面台があるということです。

僕は男なので、身支度もすぐに済みますが、女子でメイクなどでゆっくり広く洗面所を使いたいという場合には独立洗面台を選んでおいて損はないと思います。
ユニットバスと独立洗面台は住んでみてから工夫してどうにかなる問題ではないので、慎重に選んでください!

部屋の選び方③ 宅配ボックスの有無とゴミ捨て場の有無

僕が部屋を探すなら宅配ボックスがあることはかなり優先順位の高い条件になります。

基本的に日々の買い物はAmazonで済ましてしまうので、宅配ボックスがないのはかなりのストレスです。
関西から東京にきてびっくりしましたが、早いものなら注文してその日に届くということもあります。

Amazonや楽天などはほとんど使わないという人は気にしなくてもいいかもしれませんが、頻繁に利用する人は宅配ボックス付き物件にしてください。

ゴミ捨て場がどこにあるかもチェックしてください。

僕の住んでいる物件は建物の中にゴミ捨て場があるので365日24時間いつでもゴミが捨てられます
(褒められたことではありませんが)生活リズムの狂いがちな大学生にとってこれは結構ありがたいことですね。
ゴミ捨て場が建物内にないと、決められた日の朝8時までに出さないと1週間家の中にゴミを溜めるみたいな状態になりかねません。
ただ、ゴミのルールに関しては地域によって差があるので、詳しくは不動産屋さんに確認してください。

今紹介した3つの項目はぜひチェックしてください!
部屋の大きさをどうするかは正直人によってまちまちだと思います。
ただ、部屋の大きさは今住んでいる実家の部屋をベースにして考えるとわかりやすいと思います!

ではここからは上智大学に通う上でおすすめのエリアを3つ紹介します!

東京の土地の見方

具体的なエリアを紹介する前に東京という土地について紹介したいと思います。
実際去年僕が部屋を選ぶときに「新宿駅まで徒歩圏内」や「中央線沿いの物件」と言われても「新宿って名前は知ってるけどどこにあんねん!そもそも中央線ってなに!?」となったので、来年から上智大学に入学する人が少なくとも知っておくべき東京の知識を書いておきます!

山手線沿い、新宿駅は最強

東京に住むにあたって山手線沿いと新宿駅の近くは最強です!

山手線は東京の主要な場所を結んだ環状電車なので、山手線に乗れば新宿、渋谷、池袋、上野など大体の有名な場所にはいけます。
また、新宿駅はとにかくでかくて色々な路線が乗り入れているので、新宿からなら基本的にどこでもいけます。

上智大学の最寄りの四ツ谷にも新宿駅から一駅で行けます。

物件を探すときに山手線沿いや新宿駅まで一駅などはかなりいい条件です!

上の写真の真ん中赤丸が上智大学で、緑の線が山手線です。
こうやって見ると上智大学本当に東京のど真ん中にありますね。

ただ、見てもらえればわかるように、上智大学の最寄り駅は山手線沿いの駅ではないので、あまりこだわらなくても大丈夫です。
この後で上智大学に通う上でおすすめの路線を書いておきます。

乗り換えは結構めんどくさい

次に押さえておいて欲しいのは東京での乗り換えは結構めんどくさいということです。

僕は毎日新宿駅で乗り換えをしますが、めちゃくちゃ人は多いし、駅は広すぎるしで結構めんどくさいです。ちょっとしたストレスですが、毎日4年間続けるとなると結構なストレスになります。

上智大学の最寄り駅は四ツ谷という駅で中央線が通っているのですが、下手に山手線から中央線など乗り換えをしなければいけないところに住むよりかは、中央線一本でいけるところに住んだ方が楽です。

中央線、総武線、丸の内線、南北線、有楽町線の沿線が通いやすい

東京は死ぬほどたくさんの電車が通っていますが、上智大生がとりあえず覚えるべき路線は上の5つです!

どの電車に乗っても上智大学の最寄り駅の四ツ谷か麹町まで来れるので、この後具体的なおすすめエリアを3つ紹介しますが、迷ったらとりあえずこの5路線の沿線で考えてみてください

ちなみに、上智大学の最寄り駅の四ツ谷駅は「四ツ谷」と書けばJRの駅、「四谷」と書けば東京メトロの駅になるので、検索する時は注意してください。

都心に住むのは意外と不便

新宿や渋谷、池袋など誰もが聞いたことのある都心に住むのは確かに便利です。

都心だと遊びに困ることはありませんし、終電もかなり遅くまでやっているのでぶっちゃけ楽しいです!

しかし、どうしても駅から少し歩かないとそもそも住める場所がなかったり、普段使うようなスーパーがなかったり普段の生活でちょっとした不満が溜まります。

また、治安がよくないような場所だと夜まで結構うるさいです。
本当に都心の街に住むよりかは、そこから一駅隣など少し離れることをおすすめします。

では、ここから具体的なおすすめエリアを3つご紹介します!

①中野

中野は中央線沿いにあるところで、四ツ谷駅から二駅(四ツ谷-新宿-中野)でかなり通学に便利です。
というか中野は

  • 新宿まで1駅
  • ほどよく都会
  • 通学時間10分で乗り換えなし

上智大学に通うなら最高の立地です!

僕の友達も住んでいますが、治安も良くて本当に便利だと言っていました。
ただ、中野は上智大生に人気すぎてなかなか物件が空いていないという噂なので、早めにチェックしてみてください。

② 荻窪

荻窪も中央線沿いの駅で、中野と比べたら少し大学まで遠いですが、乗り換えなしで15分ほどで来れます。
また、住みやすい街ランキングにもランクインするような街で、都会まですぐに出られるのに荻窪は落ち着いていてるそうです。
また、中央線以外にも丸の内線が通っていて、丸の内線は中野が始発なので朝も必ず座れます!

中野も荻窪もそうですが、定期区間に新宿が入ってくるのは強いです(笑)
とりあえず新宿に行けば、ご飯を食べるにしても遊ぶにしてもなんでもあるので、本当に便利です。

③ 四ツ谷

最後に紹介するのは四ツ谷です。
そう、歩いて大学までいくんです。
実は四ツ谷は近くに皇居があったり、防衛省があったりと落ち着いた街なんです。
また、大学の近くはビジネス街なので(セブンイレブンの本社があります!)、夜や休日はびっくりするぐらい静かです。

上智大学の近くはビルが立ち並んでいるビジネス街です。
近くにご飯屋さん街はあるのですが、そこを離れると基本的に静かで住みやすいです。

ただ、大学の近くに住むのはメリットも大きいですが、デメリットもあります。
僕の友達で四ツ谷に住んでいる子は、近いからこそ油断してちょっと遅刻することがよくあると言っていました。

また、よく言われることですが、大学と家が近いと友達の溜まり場にされてしまうというリスクもあります。

とはいえ、毎朝の通勤通学ラッシュに電車に乗らなくていいことや、走ればなんとかなることを考えると大学の近くに住むというものかなりいいと思います。
特に四ツ谷だと新宿まで一駅で4分、東京駅までも15分でいけてしまうのでかなり便利だと思います。

一つ難点を挙げるなら、ビジネス街ということもあってスーパーや日頃遊べるところがあんまりありません。まあ、新宿まですぐに出られるのであまり問題ではないですが。

また、上智大学は自転車通学が禁止なので、中途半端に歩いて時間がかかる距離に住むぐらいなら先ほど紹介した、中野や荻窪で探すというのがいいかもしれません。

最後に

家を決めるというのは結構大変です。
最悪引っ越せばいいやと思っているかもしれませんが、引っ越しをするとなると時間も労力もお金もかかります。
やはり、お家探しをするときは実際に内見に行ったり、今はzoomなどオンラインで内見をしたりしているところもあるので、実際に見てみるというのが大事です。
4年間住めるかということをしっかりイメージして新居探しを楽しんでください!

むー

むー

上智大学 文学部 哲学科

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

11+

この記事をシェアする