密着‼現役女子早大生のアルバイトがある日の1日‼

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!!早稲田大学 文化構想学部2年のカレンです!

今回は私の大学生活のアルバイトがある日の1日を紹介します!

正直、忙しい日々が続いていますが、充実感を感じる瞬間がたくさんあるので、全然苦ではないんです!そんな私の楽しい早大生ライフがどうなっているのか、少し覗いてみてくださいね。

私のキラキラ大学生活✨

1.8:30AM-朝のスタート

今日は授業が2限からだったのでいつもより余裕をもって起床。最近、朝は少し眠いけど、どうにか布団から抜け出し、身支度を整える。軽く朝食をとり、スマホでその日のスケジュールをチェック。授業の準備や、アルバイトのシフトも確認しておきます。

2.10:40AM-2限の授業 

今日は必修の授業で第二外国語の授業!私は中国語選択で、とにかく発音が大変!慣れるまで時間がかかるけど、上手に発音できた時の達成感が嬉しい!
授業後、友達と「今日はあの授業どうだった?」なんて、感想を言い合いながら、次の予定を話すのが楽しいんですよね。

3.12:30PM-友達とランチ 

ランチタイムは、毎回楽しみ!今日はバイトの友達と近くのレストランでランチすることに。メニューを見ながら「何を食べようかな~」と迷って、結局みんなでサンドイッチをシェアすることに。ランチ中の会話が、日々の疲れを一気に吹き飛ばしてくれる瞬間です。食後は少し散歩をして、キャンパス内をゆっくり歩きながら、午後のサークル活動に向けて気持ちを切り替えます。

4.13:00PM-楽しいサークル活動

午後からはサークルの時間。私が参加しているサークルは写真サークルで、今日は近場のフォトスポットで写真を撮ります。「これ、いい感じ!」と、みんなで盛り上がりながら撮影。お互いに撮った写真を見せ合って、アングルや構図について感想を言い合うのもサークルならではの楽しみ。時には、「この写真の色味が素敵!」と互いに褒め合うことも。

5.17:00PM-アルバイトへGO‼

サークル活動が終わると、次はバイトの時間。基本はデスクワークでパソコンと向き合いながら自分のタスクを終わらせています。今日はチームミーティングがあったのでチーム員と業務状況の確認や共有、お互いの近況報告などをしました。
大変な時もあるけど、休憩の合間に先輩とのちょっとした会話や、同期との軽い冗談で笑い合う瞬間が、疲れを癒してくれます。忙しい中でも、チームワークで乗り切る感じがいいんです。仕事を終えると、ちょっとした達成感と満足感。今日も一日頑張ったなって思える瞬間です。

6.21:00PM-バイト後のご飯と就寝準備

バイトが終わったら同期と一緒に夕食へ。今日は早稲田駅近くにある油そば「武蔵野アブラ学会」!話題は日本の未来から気になる彼の話まで様々です笑。
家に帰ったら今日の一日を振り返る時間が好きです。今日は充実していたな、みんなと楽しく過ごせたなって思いながら、自分だけの時間を少し作る。最近は、寝る前に読書をするのが癒しの時間になっています。あとは、明日の予定を軽く確認して、眠る準備。ぐっすり寝て、また元気に明日を迎える準備を整えます。大学生活は本当に忙しいけれど、毎日が楽しくて充実しています。

という感じです!意外と普通でしたか?!
一日の終わりに感じるのは、充実感と満足感。大学生活の中で、授業やサークル、バイトといったさまざまな活動を通して、新しい学びや経験が増えていくのが楽しい!結構忙しいと思うかもしれないけど、大学、サークル、バイトを両立させる秘訣は、それぞれの割合を同じくらいにして程よく息抜きができるようにすることかな笑?忙しくて大変な日々が続くけれど、毎日がかけがえのないものだと感じています!





ここで私が通っているバイトをちょこっと紹介!
「せっかく働くなら、楽しくて成長できるバイトがいい!」そんなあなたには
ナガセ広報研究所早稲田オフィスがオススメ!

私自身、このバイトを始めてから「バイト=単なる労働」ではなく、「成長できる貴重な時間」だと感じるようになりました。

興味がある方は、ホームページを見てみてください!
このホームページも私たちが実際に作ったものですよ!

ホームページトップ
ホームページトップ

くわしくはこちら!

一緒に楽しく成長できる仲間をお待ちしています!

くわしい紹介記事はこちら!

カレン

カレン

早稲田大学 文化構想学部

この記事が気に入ったら
いいね!して応援しよう!

0

この記事をシェアする